検索結果

キーワード: ‘筋肉’

BCAAと一緒に注文したホットロックスがメチャメチャ楽しみで、 なんならVPXメルトダウンを飲むのを途中でやめて、到着したらすぐホットロックスにしたいくらいでいる。 メルトダウンも到着前はあれほど楽しみだったのに、もう気持ちが次に行ってる。 ただ、ホットロックスは1カプセル40円程度し、規定量は一日4カプセルで160円となる。 メルトダウンは規定量で一日100円だから、ホットロックスはそれよりさらに高価で、 たとえメルトダウンが規定量で…続きを読む

メルトダウンを2カプセル飲み始めて三日目だが、あまりにも効いてる感じがしないので、 今朝はそれにプラスしてカフェインを一錠一緒に飲んでみたところ、 気のせいかも知れないけどこれがカフェインかって感じの体感がある。 今までカフェインで何か体感した事はなかったから、あたしはカフェインに鈍感だと勝手に判断し、 メルトダウンにも含まれるカフェインに、さらに自己判断でカフェインを追加したら、ようやく感じたみたい。 といっても、それが本当にカフェイ…続きを読む

1431 letters | 798 views | コメントする

メルトダウンとカフェインの摂取2日目だが、別に体感できる変化はなし。 昨日は結構手に汗かいたかなと思ったけど、やっぱり暑かっただけらしく今日はそれもなし。 夜もぐっすり眠れたし、食欲が抑制される事もなくいつも通りの時間に腹が減る。 普通に毎日踊るだけでも月1~2kgの減量はできるので、サプリメントにはそれ以上を期待する。 それ以上って言ったら3kgになるわけだが、月3kgって日に100g減らさなきゃ達成できないんだね。 月4kgなら毎週…続きを読む

1723 letters | 748 views | コメントする

昼飯の後でカフェイン200mgを補給したが、そのままウトウトしちまった。 今朝のメルトダウンの効果も今だ感じてないし、ホントに鈍感だな。 あえて気になる点と言えば、いつもより手が汗で湿ってる気もするが、 事務所はいつも暑いからきっと普段から手がこのくらい湿ってた気もする。 要するに気のせいかどうかもわからないレベル。 メルトダウンは昨年発売されたばかりで、効果についてはオフィシャルサイトや販売サイトにしかなく、 そりゃ売る側は良い事ばか…続きを読む

腕立てがきつい場合は膝をつき、それでもきつい場合は手の方を高くすると良いらしく、 逆に楽な場合は脚の方を高くすると良いらしい。 そうなると、プッシュアップバーを使った腕立ては、少しだけ手の方が高くなるから、 むしろ使うと楽になりそうな印象もあるが、高くなった分だけ深い腕立てをする事できつく出来る。 昔空手をやってた頃は体重も軽かったし、拳を使った腕立てを毎日何十回もやっていた。 何十回も出来てる時点で効果が薄いとか、1セットしかやってな…続きを読む

注文したメルトダウンとカフェインが発送されたようだ。 成田着予定は27日だが日付変更線があるから28日、手元に来るのは早くて29日かな。 本当はカフェインだけを目当てにしていたのだが、メルトダウンの説明を読んでこっちの方が楽しみになった。 メルトダウンは痩せる薬じゃなく、脂肪溶解もしくは脂肪燃焼剤だそうだ。 石井氏の本によると、筋肉を落とすと太りやすくなるが、脂肪だけ落とせば太りやすくならないそうで、 だったら脂肪燃焼剤で脂肪だけを落と…続きを読む

1989 letters | 640 views | コメントする

毎週、ザテレビジョンを買いにコンビニに行く日があるのだが、 先週、ザテレビジョンはリニューアルされ、あたしの用途には合わない物になってしまった。 以前も一度そうなった事があり、一時テレビガイドに乗り換えていたのだが、 いつの間にか戻っていたのでまたザテレビジョンを買っていたら、また同じ事が起った。 具体的な話をすると、彼らにとっての見やすいとは、字が大きいとかを優先しているわけなのだが、 その弊害として、NHK教育だけ時間軸がズレたよう…続きを読む

1862 letters | 884 views | コメントする

どこぞの宗教で同じ本を繰り返し読んでる人は、繰り返すほど矛盾に気がついていくのが当然だろう。 現在、あたしがバイブルのように読んでるのは石井氏のスロトレ関連本だが、 読むほどにあちこちいろんな矛盾が気になっていき、遂に最近、重要な部分がおかしいと思い始めた。 確かに、筋肉博士で筋肉には詳しいのだろうが、筋肉の本じゃほとんど金にならないから、 それをダイエットに結びつけて稼ごうと思ったけど、専門外だから間違いだらけだよって風にしか思えない…続きを読む

1281 letters | 1174 views | コメントする

最近は、嫁と子供に早く寝て貰えるようになった。 以前は、あたしが起きてたら絶対寝ないし、あたしが早く起きれば必ず一緒に起きてた。 家に帰っても子供がいない時間はほとんど存在しなかったので、いつオナるかで大変だった。 オナるくらいなら短時間で終わるからなんとかなったが、たとえば1時間とかかかる趣味は持てない。 少しだけやって途中でやめていい趣味と、やり始めたらやめるわけに行かない趣味がある。 たとえば囲碁なら、詰碁はやりたいときに少しだけ…続きを読む

1553 letters | 684 views | コメントする

低酸素性筋力トレーニングの本には、初心者は3セット、慣れてきたら5セットやれと書いてあった。 加圧トレーニングは10分以内というルールもある。 セット間のインターバルは20秒がよいらしい。 この三つの条件から、100秒間で10レップスやり20秒休止を5回繰り返すとちょうど10分になる。 よって、これが万人向けの最も効果的な低酸素性筋力トレーニングのやり方と言えるだろう。 しかしあたしの場合は一般的な人より根性がないので、5セットがつらす…続きを読む

1268 letters | 683 views | コメントする

筋トレの後で踊るようになってから毎日少しずつ体重が減っていく。 踊った直後で体中の水分が抜けている状況で計っているから、余計に数字は小さくなる。 しかし、鏡で見てわかるほどの変化はなく、あちこちタプタプしたままだ。 それより、鏡を見て肩の貧弱さの方がよっぽど気になった。 ヒップホップアブスのDVDに出てくる黒人の先生はすごく良い形の肩をしていて、 それを見てからだと余計に自分の肩の貧弱さが気になる。 それで、肩を鍛える種目をどうにかスケ…続きを読む

1298 letters | 1166 views | コメントする

BCAAも三回飲んだらもう楽勝って感じ。 プロテインを分解した物がアミノ酸なんだから、BCAAはプロテインより低分子で、 粉末も粒子が小さくなっちゃうのかなぁって思った。 その結果、BCAAはかなりサラサラで、口に粉のまま含んで水で飲むと、 最初は慣れないけれども、今はプロテインを粉のまま飲むよりよっぽど飲みやすいと感じている。 プロテインの場合、下手に水に溶ける物だから、溶けかけてべとべとになったのが歯とかにへばりつく。 そのへばりつ…続きを読む

1952 letters | 804 views | コメントする

石井氏の本によると、ビリーのように有酸素運動をしながら無酸素運動もすると、 単独で集中して無酸素運動をするより筋トレ効果が薄いらしく、 どうせ両方やるなら、先に筋トレして後から踊った方が効率は良いらしい。 あたしはビリーをやった事がないので、ビリーがどういうビデオかは詳しく知らなかったのだが、 ネットで調べてみると、有酸素運動としてきついのではなく、筋トレを加えてあるからきついらしく、 それはつまり、せっかくきつい筋トレをしても効果が薄…続きを読む

1629 letters | 724 views | コメントする

現在のスケジュール。 水土:(朝)スローでニートゥチェスト(夜)加圧でスクワット 木日:(朝)スローでアームレッグクロスレイズ(夜)ヘビー→加圧でダンベルカール 金月:(朝)スローでプッシュアップ(夜)ヘビーでトライセプスエクステンション→加圧でリバースプッシュアップ これで火曜日は休養日という事にしているが、休養しないで毎日やりたい。 だので、休養日ではなく、休養しても構わない日とし、火曜日にも一応何か割り振るかな。 スローにしろ加圧…続きを読む

2533 letters | 844 views | コメントする

あたしは大学で生物学をやってたので、アミノ酸とかプロテインとかについては、 化学としてはそれなりに詳しいのだが、人体実験はしてなかったのでサプリメントの効能には疎い。 化学的な構造はわかっていても、だからっていつ摂取すればどう効くかは全然わかっていない。 あまり深く考えず、とにかく筋トレの後はプロテインだと、ネットもなかった時代からずっと思ってきた。 しかし、石井氏の本では、どうもプロテインよりもアミノ酸をより推奨してる感じに読める。 …続きを読む