ABSって書いてあるPS

1473 letters | コメントする

AliExpressで注文した海賊版ガンプラの第二陣が到着した。
第一陣はまだ川崎でストップしてるが、国外で止まってるわけじゃないので心配してない。
到着したのは百式とケンプファーで、予想通り箱は潰れてしまっている。
その割には中身のプラモは破損していない。
ただケンプファーはメッキ版を買ったんだが、そのメッキが少し擦れてしまっている。
一つの袋に一つのランナーが入ってる状態なら他のパーツと擦れることはない。
が、一つの袋に二つのランナーが入ってる状態だと擦れたりするようだ。
擦れても普通は平気だけどメッキだと傷がついちゃう。
今回は一箇所だけ、前腕パーツのメッキが擦れていた。
正規品ではラインナップされていない海賊版ならではのメッキ版だが、そういう弱点がある。
あとメッキが薄いのか雑なのか、足裏のバーニアとかパーツ裏側とかは不完全だ。
ほとんど目立たないけど銀だけのところや下地が見えてるところがある。
また組んでて思ったけど、メッキ版は塗装どころか合わせ目も消せない。
もしかしたら消せないまでも合わせ目にヤスリがけして接着すべきかも知れない。
けどどうせバリもヤスリで削れないし、メッキパーツはあまり手間かけずに組む事にした。
メッキ以外のパーツはシルバーとファントムグレーで塗装することにした。
しかしガンダムマーカーでABSに塗装すると割れる問題が立ちはだかる。

中国語の組立説明書にはどれがPSかABSか書いてあり、関節の一部だけABSということになってる。
しかしランナーの方にはほぼ全部ABSって書いてある。
メッキパーツも武器さえも、全てランナーにはABSって書いてある。
バズーカを二色にしようとマスキングテープを巻いたあとに気がついたわ。
怖いので武器のランナーと関節のランナーに、シルバーのガンダムマーカーで塗ってみた。
どっちも大丈夫っぽい。
ってか、ランナーに力を加えたりして感触を確かめても区別がつかない。
これひょっとして関節さえもPSじゃね?
コストカットのために同じプラで作ってない?
だとすると正規品では塗装できない関節パーツも、海賊版なら塗装できちまうが。
ランナーでのテストが大丈夫だからやっちまうかな。
でも怖いので、後で気になったらでいいか。

百式もケンプファーも、オマケでデカールがついてきた。
全部貼ったら相当ゴチャゴチャするはず。
おそらく正規品には最低限のシールしか付いてこないんじゃないか。
組立説明書にはデカールの位置が書いてないので、ネット画像を探す必要がある。
まぁメッキにはマークセッターも無理なんだけどね。

なんだかんだ不自由なメッキだが、それでも海賊版らしくて好きなのでまた欲しい。
そしてABSも別に必須でなければ使わなくて良い。
総じて大満足。

たぶん関連のある記事:

まだコメントはありません。