新フォメで新スタメン
	
	ワサコレでポーランドカウンターを育て終わったので、早速グランプリに使う。
	ミランカウンターで火曜あたりスランプに入り、得点王ランキングから転落した。
	ところが水曜日は復調し、木曜と金曜で安全圏まで上がってきている。
	いやもちろんSプレミアじゃなく1個下のプレミアだけど、5回連続入賞がかかっている。
	前回までと違い、今回はよそのバッカがたくさんランクインしちゃっている。
	どこか攻略サイトか何かで、バッカが強いみたいな情報が出たかも知れない。
	まぁうちは強さよりも趣味に走り、次回からバッカやめて☆5メッシ使うけどな。
	その、ミランカウンターでバッカというのが強いのはもう完全にわかった。
	で、今回は途中からポーランドカウンターでバッカってのをやるわけだ。
	数字上はCFのステが上がるから得点王ランキングに有利そうだ。
	でもフレマした感じだと、ミランカウンターと比べてCFの活躍が少なくなるかも。
	あらためて、バッカ入手は得点王狙いのフォメと選手と一挙両得だったわ。
	そしてもう既にフォメもインフレしてるので、新しいフォメに移行する。
	もしこれで得点王狙いに不利だったら、勝つフォメと使い分ける事になるかもな。
	いや鳳凰杯を1回休んでしまって、ゴミたまりすぎて来週はぜひ予備選勝ちたい。
	趣味の☆5メッシに走るのはその後からにしたいところ。
限突券が全然足りないから、中途半端な選手を育成する余裕はなくなった。
	ミランフォメで使う予定の選手は後回しにし、ポーランドフォメで使う選手を育てる。
	CFメッシにするので、そこは限突最優先で揺るぎない。
	OMFはエジルで限突2番目優先も揺るぎない。
	変ったのは、OMFが2人じゃなくなったこと、DMFが3人じゃなくなったことだ。
	エジルの隣で使うOMFのミドルシューターが一人不要になった。
	コスト33クロース、コスト33ロカテッリ、コスト30コレア、あとラキティッチとかも。
	エジルは連携があるからサイドで使う選択肢はなく、もうOMFは満席となる。
	DMFもコスト35ガビと育成中のコスト38ブスケツとで満席だな。
	つまり、その位置に弱くても連携持ちのG選手を入れる余裕はないって事よ。
	くれるんならガツンと高コストをくれたまえ。
サイド選手も実は飽和してて、左はコスト38アルバとコスト39フィリペ同時起用。
	いや、どっちをサイドバックにするかって言う問題が、ついに同時起用で解決された。
	右も今回フォメ持ってきてくれたピシュチェク入れれば飽和する。
	実にDF登録選手6人の、実質6バックカウンターを敷く事ができる。
	ステ下げ要員とミドル封じ要員の同時起用とか、まさか出来ると思わなかった。
	本当は得点王狙いで攻撃のチームだから、そうなって欲しくなかったけどな。
いやホントに限突券が足りないほど、入れ替わるスタメンが多すぎる。
	3ヶ月に1回のペースでスタメン出てたワサコレが、一気にたくさん当たりすぎだろ。
