またまた女神転生
3DSのディープストレンジジャーニーで遊んでいる。
DSのストレンジジャーニーはやったことがある。
かすかな記憶では、途中まで面白かったのに最終盤がつまらなかったはず。
あたしの面白いはどんどん強くなることなので、最後に強さが伸びなくなったのかな。
ディープでは追加要素があるらしいので、その辺がどうなってたか期待。
ライドウ二部作を遊んでまた女神転生ではあるが、ライドウはアクションだし全然違う。
そしてライドウで話の長ったらしさに文句を言ったが、今回もオープニングが長い。
話ばっかりでゲームさせてくれない。
が、それはオープニングだけで、その後は夢中でゲームに没頭させてくれる。
ライドウと違って次はどこで何をすれば良いかわからなくなることもない。
まだ行ってないところに行ってれば話が進んでいく。
そうか、既に行った場所に戻ってお使いさせられるから、ライドウは目的地を見失うのか。
ディープは地名も人名も覚えなくても進むが、ライドウは覚えないと迷子になるもんな。
ゲームに求めてる面白さが違いすぎて楽しめなかったんだな。
序盤だが、ストレンジジャーニーでの記憶にないキャラクターに襲撃された。
公式サイトを見たら案の定、こいつが追加要素だ。
アキラルートみたいなやつかも知れないから優先で追いかけたいところ。
Retroid Pocket 5での3DSエミュは性能が少し足りない。
女神転生4やムジュラの仮面をやってるとカクカクしたり描画が遅れたりする。
それらはアクション要素があるから、カクカクなせいで難易度が上がったりする。
だので3DSエミュを遊ぶためにはRP5はやや性能不足で、もっと上位の端末が必要だと思ってる。
が、ディープに関しては性能不足を感じていない。
軽いのかも知れないし、重くてもアクション要素がないから難易度に影響しない。
3DSゲームの中でもRP5で十分なものと不十分な物があるということ。
YouTubeでayn odin2 portalのレビューを見てうらやましく思う。
RP5より高性能で7インチ画面で背面ボタンもあるのでまさに上位互換。
3DSエミュで遊ぶなら画面もRP5じゃ小さく感じるし、処理速度ももう少し欲しい。
ただ3DS以外で別にうらやましい事はないんだよね。
PS2やGCで遊ぶなら画面サイズも十分だし処理速度も足りてる。
将来的にPS3エミュが実用的になったり、Switchエミュの権利関係がクリアされてから考えても良い。
その頃にはもっと高性能でもっと安い物が出てる算段だが、逆に高騰してたら終了。