完全版商法に被害妄想
Retroid Pocket 5でスイッチエミュレータを動かすという妄想が続いている。
妄想でありこれから書くことは全て嘘だ。
RP5の性能面ではPS2エミュで遊ぶのがちょうど良いくらいだ。
NetherSX2はAetherSX2にパッチを当てて6倍高速に動くとか言われている。
そのパッチを当てたバージョンでのPS2動作が非常に良い。
パッチを当ててないバージョンは比べてないので、元はどれだけ遅かったか知らないが。
RP5でPS2エミュは満足だけど、3DSエミュやスイッチエミュは性能不足を感じる物が多い。
だのでそれらはもっと高性能なゲーム機に買い換えてから興味を持とうって予定だった。
けどスイッチのDQ3を動かす妄想をしたら、遅いし色飛ぶしアプリ落ちるし、全然ダメだった。
他のスイッチゲームもそうなのか、もっと妄想したいと好奇心を抱いてしまったのね。
あたしは女神転生5の無印版を買ってしまい、完全版のVengeanceは妄想でやることにした。
これをRP5で動かしてみたら、DQ3と違ってほぼ快適に妄想できている。
解像度は0.5倍だと字がつぶれるので0.75倍で540pということで、十分に見やすい。
AccuracyをHighにすると色が飛ばなくなった。
DQ3もメガテンも、Normalだと配色が飛んで真っ白や真っ黒になりがちで遊びにくい。
かといってHighにすると負荷が増えるため、軽いゲームじゃないと成立しないようだ。
軽いって言ってもギリギリらしく、バッテリーはガンガン減っていく。
オープニングの高輪トンネルでいきなりアプリが落ちる。
何度やっても同じ所で落ちて、ムービーが再生できない。
その再生できないムービーをスキップすることで、落ちずに先に進む。
無印版で見たムービーだと思うがもう忘れたわ。
それ以降、レベル20まで引っかからずに妄想できている。
ここまでで問題があったのはその一カ所だけ。
でももしかしたら今後、重要なムービーが見られない不具合が複数あるかもね。
スキップできたら先には進めるけど、スキップできない不具合だとそこでゲームオーバー。
エミュだからしょうがない。
そう言う所も含めて遊んでる訳で、ちゃんとゲームしたい人はちゃんと実機でやるべき。
こちとら妄想なんで、実物と同じなわけないんだよ。
また、やはりファンをぶん回さないと熱暴走で落ちやすい。
解像度0.5倍ならファン低速回転でも安定するが、小さい字がつぶれちゃうんだわ。
解像度0.75倍ならファンうるさいほど回す必要がある。
それでもメガテンはSPORT設定で十分だと思う。
ドラクエはカスタマイズで最大までファンを回さないとすぐカクカクしちゃうが。
スイッチエミュはとにかくファンぶん回せだ。
妄想が面白いので7インチのodin2ポータルが欲しくなってる。
もう少し任天堂の権利主張が緩くなって、エミュレータ開発が進めば端末も買いたくなる。
現状では端末を買い換えたとて、落ちる物は落ちる、動かない物は動かないだからな。
動く物は多少快適になるはずだが、ベンチの数字でみるとお値段ほどじゃない。
円高とか新商品とか、何かしらきっかけがあれば買い物しちゃいそうではある。
3DSエミュも期待してるから2画面を十分な大きさで表示するために7インチが欲しい。