検索結果

キーワード: ‘処理’

掲示板にあった件。 置換ダイアログで、文字色を黒で決め撃ちしていた件は、今となってはいつからなものか。 少しずつ手直ししていってはいるけれども、最初の最初の使い始めたのはTEditor時代だし。 しかもどうして二つある入力欄の片方だけ違ってるのか。 たまたま黒い背景で使ってる人が見つけてくれなきゃ、今後も見つからない物。 ま、そっちは気がついたらすぐに直せるので良いのだが。 深刻なのは、一定以上古いファイルが開けない件。 そんな意味不明…続きを読む

1691 letters | 956 views | コメントする

久し振りというか、もう忘れかけてた真魚を更新するぞと。 バグでもないんだけどまずい方法をやっていた部分で相性問題が出たので修正し、 ついでだからちょっとばかしいじろうかなとか思ってるところ。 しかしもうだいぶ忘れてるので、うまくいくかどうかわからない。 まぁ、どっちにしろ修正した分については近日中にアップするが。 で、問題とするのは掲示板にあったGrepの問題だ。 何と比べたかは忘れたが、比べて断然速かったので、遅いんじゃないかと疑いも…続きを読む

1267 letters | 618 views | コメントする

Adobe Readerがインストールできなかった。 原因はUACを手動でオフにしたかららしく、これをオンに戻せば大丈夫。 よくわからないのだが、UACは危険かも知れない操作を妨げる役割をするんだから、 オンにしたらうまくいかない事はあって当然だが、オフでうまくいかないってのもあり得るのか。 腑に落ちないけれども、これからはUACオンが前提のソフトがいくらでも出てくるだろうな。 しかし、一時的にオンにする事は出来ず、オンにするのもオフに…続きを読む

1723 letters | 754 views | コメントする

パソコン系雑誌は違法コピーの話ばかり書いて、一般人に犯罪の裾野を広げてけしからん! と、常日頃から言っているわけだが、今回ばかりは某パソコン雑誌をほめる話。 もちろん今回も、違法な物を落とせるURLタップリなので、そこはけしからんままだが。 で、どこをほめるかというと、100号記念付録としてKNOPPIXを付けたということ。 そりゃなんだ?って人にはウィキペディア。 http://ja.wikipedia.org/wiki/KNOPPI…続きを読む

最近はドラキュラやってるので、どうしてもフリーズしないAKの方でやっちゃって、 X9は活躍の場がなくなってしまったのだが、X9フォーラムはいろいろ盛り上がっている。 現在、X9は今までの見にくく使いにくいUIをどうにかしようと画策中で、それは大いに結構だが、 どういう風に変更したらいいか、各ユーザーが自分で絵を描いて公表し、 投票によって決めようじゃないかという企画をやっているのが、逆にマイナスイメージ。 使いやすい物より見た目が綺麗な…続きを読む

最近やってるゲームが、疲れるゲームばかりなのか、それともゲーム自体やり過ぎか。 DSはちっちゃい画面に必死になってるから、全部疲れるゲームなのかも知れない。 ともかく、カスタムロボが一回戦うたびに疲れて、休み休みしてなかなか進まなかったが、 カドゥケウスも一回手術するたびに休みたくなる。 さて、詰まっていた静脈瘤破裂の面。 破裂させちゃうと、患者のHPがドシドシ減って行く。 破裂の手当をしてる間にもう一つ破裂してゲームオーバーになる。 …続きを読む

海苔かかった船なので、これはついでにやってしまった。 INIファイルは作りたいという知的好奇心が湧かないので、やるとしてもまた後回しかな。 さて、これもやったことを書いておかないと後で自分で疑問を持つから書いておく。 バッチファイルでやったことは、まずコマンドプロンプトを出してhelpと入力し、 使用可能なコマンドを一覧を表示させた。 そのうち、remはコメントなので、VBと同じ処理部分を流用し、キーワード扱いはしない。 さらに、単発の…続きを読む

なんか、もっと書きたくなったので続きを書いてみる。 引数付きのURLでは、そうでないURLとどう違うのかをもう少し詳しく。 ttp://example.com/hoge.php?a=1&b=2 ttp://example.com/hoge.php?b=2&a=1 上記二つのURLは、引数の値が同じで順番が違うという例だが、 この場合、スクリプト側は引数の値しか取得しないので、順番が違っても同じページを見せる。 ttp…続きを読む

物件登録に際し、その写真や間取りの画像を各ユーザーに管理させるわけだが、 そのサイズをどうやって変更するかという問題をどう解決しようかと。 あたしゃ画像は廉価版フォトショップでサイズ変更している。 廉価版とはいえ、買わなきゃいけないソフトで変更しろとは他の人には言えまい。 しかし、長年これでしかサイズ変更したことのないあたしは、これを使わない方法を知らない。 あまりに当たり前にパソコンにデジカメつなぐ人が増えたので、 今時はきっとOSに…続きを読む

普通にホームページを作ろうとすると、普通の人は入り口から作るね。 でも今作ってるのは、あらかじめ登録されている大量のデータを絞り込むだけのサイト。 訪問者に提供するのは、絞り込むフォームと、絞り込まれた物件の一覧、物件の詳細。 その、訪問者に提供する絞り込み前のデータは、登録会員(?)がよってたかって入力する。 訪問者用の入り口を作る前に、登録会員限定の管理用ページを先に作っているわけだ。 だので、どこまで作ったかについてここに書いても…続きを読む

今日は二日酔いみたいで、書いてることがいつも以上にとりとめないが。 真魚は使用するほどメモリーがどうにかなるのではないかという説はとりあえず消えた。 真魚を起動→Delphiを起動して何か作業する→真魚を終了、と言う作業を行ってわかったのだが、 単に起動して終了するだけだと遅くならないが、その間にDelphiの起動を挟むと遅くなるのだ。 何度もやってみたがバッチリそういうことのようだ。 普段から終了が遅いと感じていたけど、起動したまま他…続きを読む

1630 letters | 546 views | コメントする

一般の人にもボクシングを見る目はあるなと、いったん感心してみたものの、 やっぱり全然わかってないで同調してるだけの人ばかりだったんだな。 親の顔を見ない日はあっても、サンドバッグとオナニーは欠かしたことなかったあたしから見て、 あれは判定まで我慢して立ってただけの試合であり、 立ってるだけならサンドバッグがチャンピオンになるべきで、 ダウンしたりクリンチでしのぐ亀猿は、サンドバッグとやっても負ける最弱の王者なのだ。 なぜ勝ったかと言えば…続きを読む

真魚の色分けで、準予約語、準々予約語を追加して、PHPに対する仕事を増やしたので、 その分遅くなるであろう処理をどうにか速くしたい。 そしてその方法は定番として既にあるが、現時点で遅くないので、やるのを面倒くさがっている。 しかし、真魚はBM法も導入しているわけで、趣味で高速化するのも悪くはない。 何が遅いのかというと、テキスト中に出てきた文字列がPHPキーワードかどうか調べるのが遅い。 例えばahoと書かれていたら、67個のPHP予約…続きを読む

1512 letters | 586 views | コメントする

その前に、BDS2006が何百MBもメモリー要求してスワップでしょっちゅう作業中断する件。 メモリー買い足せばいいんだろうけど、事務所のはやっかいな位置に取り付けてあって、 他のいろんなものをいちいちバラさないとダメなので面倒でやる気がしない。 何の根拠もないが、おそらくソースに含まれる数百KB分のテーブルデータかなと疑い、 文字コード変換部分をDLL化して、ソースを切り離そうかと画策。 テーブルのデータを受け渡すだけの関数をエクスポー…続きを読む

久しぶりにどう動けば正しいかの話だが、意見は割れそうだ。 あくまで、真魚にとっての正解を考える。 まず、このような文章がある。 abc abc abc そして、正規表現で、¥n|^abc(半角で)を、defに置換させたとする。 これは、改行、または行頭のabcにマッチするわけだから、 改行と行頭のabcが繰り返される上記の文章では、全部がマッチし、 defdefdefdefdef に置換されるのが正しいのだろうか?いや、真魚ではこれは不…続きを読む