検索結果

キーワード: ‘グロ’

よそのエディタの開発日記を読んで、参考になることはパクろうと言うついでに、 問われてもいないのにいちいち反応してみようかと。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3617/progress_2004Q1.html >ファンクションキー よく使う機能は、Ctrl+ナントカでなくてFnに割り当てして、さらにShiftとかの組み合わせも利用し、 ファンクションキーに何が割り当てられ…続きを読む

素人とプロの壁はどうしようもなく超えられないが、 Delphiの壁は素人でも超えられるという話。 ユニコード対応含むDelphiの壁はいくつも超えてきた。 真魚のBOX選択を改造した。 メモ帳にはない機能だから、メモ帳しか使った事がない人に見せびらかさないという発想から。 なんのこっちゃわからない物が、あまりメニューに並んでると美しくないからな。 BOX選択を知ってる人は、メニューになくてもAlt押しながら選択してみるし。 まず、萌ディ…続きを読む

先日から、Googleでsite:wantech.ikuto.comの結果がおかしな事になっている。 まだ不安定期っぽいので経過を正確にはメモっていないが、 まず、日本語ページからの検索で通常のキャッシュつきは約80ページほど、 8月のキャッシュが表示される「補足結果」が数十ページ、合計140ページぐらいになってた。 以前は、この検索方法では補足結果が表示されていなかったので、 補足こみでならインデックス増加、メインインデックス自体は減…続きを読む

SJIS外の文字幅計算が目的だったが、やってみたら大してボトルネックにならないようだし、 せっかく幅を取得してキャッシュするし、真魚はプロポーショナルフォントに対応しちゃった。 記事:フォントの幅計算 仕組み上は出来そうだったので、早速作ってみた。 http://mana.ikuto.com/ 事務所や自宅のパソコンでは遅くなったとは体感できないが、非力なマシンではどうかな。 これまで、真魚の動作で遅くなりそうなところと言えば、文字を画…続きを読む

1482 letters | 452 views | コメントする

昨今のライブドア、ホリエモン関連のニュースを見ていて、ますますわからなくなる。 会社は株価が上がれば儲かるのか?下がれば損するのか? と言う疑問を持ったわけだ。 そもそも会社とは、株式を発行して買って貰うことで活動資金を集めるわけだが、 その時点で、会社にはお金が、株主には株の権利がいくわけでしょ。 その株の権利が、誰かから誰かに移ったとしても、金の移動はその誰かと誰かの間であり、 高くなれば会社に金が入るわけでも、低くなれば会社が金を…続きを読む

日本語ページからの検索103件、ウェブ全体から検索192件。 実際にキャッシュがあるのは102件。 おとといクロールされたものが検索出来るようになり、 12月にキャッシュされたページを含むほぼ同量のページはURLのみになった。 表示上URLだけになった、という話ではなく、cache:URLでキャッシュ削除を確認した。 やっぱり、無駄なことを書けば書くほど、入れ替えで消されちゃう。 キャッシュされる必要のないページは、あらかじめ拒否させた…続きを読む

昨日はGooglebotが83ページくらいリクエストした事がログからわかった。 今日、一番書いておきたいのは上記のたった一行だ。 先月の今頃は何ページくらいのクロールがあったか忘れたので、コレをメモしておく。 今回クロールされた83ページが、今後のインデックス総数かも知れないので。 後は全部おまけ。 おとといまでに書いた、まだGoogleに拾われていない1月分の記事がよく拾われていた。 かといって、別にGoogleが新しいページに敏感と…続きを読む

予想通り、またGoogleのキャッシュが1割ほど減った。 現在、日本語のページ103件、ウェブ全体183件だ。 結局の所、キャッシュのあるページは増えたり減ったりしながら100件ぐらいで安定。 12月はたくさん記事を書いたので、キャッシュを消されたインデックスも多い。 新しい記事が追加され、古い記事はURLのみになり、いずれはインデックスもなくなる。 書けば書くほど消えていくシステムなので、くだらないことは書かない方が良い。 ブログ全盛…続きを読む

「浅田真央」でググって来てるログがあったので調べてみると、 12月に書いた記事の一部がGoogleに拾われていた。 その分、過去の記事がまたURLのみになったり消えたりして、 インデックスされている記事数の合計はほとんど変わっていない。 現在は日本語110件、全体173件だ。 入れ替えって感じだな。 インデックスされている中で、12月23日の記事が一番新しいな。 先月もこのころに入れ替えがあって、書いた次の日にインデックスされた記事があ…続きを読む

「補足結果」でググって来てる人がいたので、実際にググってみたら、 補足結果について明確な答えが出ていることを知る。 http://www.sem-r.com/3/20050605145043.html 説明されていることと、試してわかったことに矛盾はないと思った。 記事:補足結果 記事:補足結果#2 名づけ直すなら、1がフレッシュクロール、2がメインクロール、3が補足クロール。 ただ気になるのは、メインクロールを規制しているという内容。…続きを読む

Googleサイトマップの経過に進展があった。 この話をするために、Googleがサーバーにアクセスする二つUAを区別しておく。 Googlebot/2.1 (+http://www.google.com/bot.html) Mozilla/5.0 (compatible; Googlebot/2.1; +http://www.google.com/bot.html) 前者を本物、後者を偽物と呼んでみる。 理由は、本物にクロールされない…続きを読む

何これ? site:wantech.ikuto.comで検索して、時刻がついているのはこの一件のみ。 もしクロールした時間なら、この1ページだけクロールしたなんてあり得ないし、 いつものサイズの隣に出る日付が出ていない。 今日の1:33amだとすればつい30分くらいまえだ。 その時間に何が起こったんだ? いつもはアレじゃないかコレじゃないかと予想したりしてるんだが、もう眠いし無理。 追記 コレって自分で見た時間だったみたい。もう一度クリ…続きを読む

1404 letters | 718 views | コメントする

最初にデスソースを買ったときはまだrNoteを使っていなかったので、 その時に自分で書いた投稿はもう見れなくなっているから、バックアップから転載。 >いつも行ってるスーパーのパスタコーナーに、 >ハラペニョ系オイルなどにまぎれて、髑髏のキーホルダー付の小瓶が。 >ラベルもとんがらしを両手に持った骨骨ボーイ。 >ガイコツってそもそも、毒物や死を象徴するものであり、 >パスタと一緒に売るものじゃないでしょうが。 >原産国はコスタリカ。 >で…続きを読む

1756 letters | 618 views | コメントする

先日から、ブログ検索に送る更新Pingについて疑問を持ち、 いくつかのブログ検索を実際に使ってみて、送ったPingが生きているかどうか調べた。 記事:更新通知Pingはどこに送るべきか 記事:更新通知Pingはどこに送るべきか#2 その結果のうち、話題のキーワードで検索して0件のものは無視するとしても、 たくさんの記事を収集しているにもかかわらず載せてもらえないものについては、 ここがブログとして認められて貰ってないのかなという疑問さえ…続きを読む

一応このサイトを参考にしていたのだが、更新がないようなので自分で確認する。 http://pingnews.nezumicky.com/ ぜひ送信すべきところ http://ping.bloggers.jp/rpc/ 多くのサイトがここの情報も参照してるらしいので、ここへのPingは必須。 http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC gooはいろんな理由で今一番仲良くしたいので必須。 http://www.accelana…続きを読む