はじめに:

  • なんかもう年かな。日課になって書き続けてるけどなんで書いてるのかわからないし、日記以外の固定ページはいじるのも面倒くさい。古くなったことも直さずそのままにしてるし、それがまずごめんなさい。あととにかく目に止まってごめんなさい。読んでねって他人に言えない。こっそり書いて晒しておきたい。見るな!かまうな!一人にして置いてくれ!

その他:

  • いろいろあったけど、いろいろかまうの面倒くさい。生きるの面倒くさい。遊ぶの面倒くさい。

靖国参拝やめられないの?#2

1373 letters | 398 views | コメントする

国会議員が代理を含めて195人で集団参拝だってさ。 これはもう行事だよね。代議士は靖国言って当然って感じ。 たかが神社の参拝であって、やめさせなきゃいけない理由はない。 で、逆にたかが神社を参拝する理由はあるの? あたしゃ理由の希薄なことは面倒でやらない人間だから、 これほどかたくなに断行するってよっぽどの理由だなと思っちゃう。 公約だからか。 そもそも公約って、法律作るとか変えるとかって約束する物でしょ。 神社参拝なんぞ約束してどうす…続きを読む

ドスパラの広告

ネットで買い物なんてしないよなと思っていたけど思い出した。 あたしゃドスパラでデスクトップ2つ、ノート1つ買ってたよ。 ノートの方は未だに事務所で現役だ。 デスクトップの方はペン3だからさすがに引退済みだが。 ケースを開けてみたら、パーツをプラスチックで止めてあって、 工具無しで組み立てできる仕組みになっていた。 さすがに、組み立てて売ってる所は、組み立てやすいように作ってあって、 自作する人の気持ちをわかってらっしゃるなと感心した物だ…続きを読む

靖国参拝やめられないの?

1439 letters | 363 views | コメントする

あたしはかなり右寄りだが、現役参拝には賛成できない。 いや、参拝しないことを強力な外交カードにして欲しい。 誰も殺し合いが好きで戦争してたわけじゃなくて、 一般人はみんな強制徴兵で仕方なく戦争したし、 戦争したことに責任があるとすれば、ごく一部の人のせいだということで、 本当にそのごく一部の人が悪いかどうかは別として、 原爆落とされて降伏したので戦犯として位置づけたわけだ。 その戦犯の人達が悪いのであって、他の人は悪くないんだから、 日…続きを読む

かなり右寄りな話

1778 letters | 424 views | コメントする

rNoteのプラグインを作るにあたり、本家サイトをのぞきに行き、 そこから、なにやら盗作問題について書かれたページをよみ、 http://rinn.e-site.jp/diary/2005/d20050921.htm その下の方に301もリンク来てるサイトがあるな、とクリックしてみて、 そのサイトがrNoteについても書いてあるなと、クリックして、 と、辿って辿って最後に行き着いたのが、 http://kotonoha.main.jp/…続きを読む

楽天とTBSの話

835 letters | 424 views | コメントする

ライブドアがニッポン放送株取得したときって、もっとすごい反対されたよな。 企業価値が下がるとかまで言われたし、タモリとかが出演拒否する話も出た。 今回は楽天に株を買われるくらいならとかいって、ポイズンピル云々はナシか? 楽天のTBSには出演しないとかいう芸能人はいないのか? ライブドアだとイメージダウンするけど楽天だとイメージアップなの? プロ野球の球団の時もそうだったよね。 ライブドアがまず球団やりますって出てきて、後から来た楽天に取…続きを読む

アドセンスに不向き

持ちサイト全部にめったやたらとアドセンスを張り、 発生したクリックがどこのサイトからの物かを追跡した。 毎日数回クリックされるのは珍々堂だ。 たぶん、広告以外にどこをみて良いかわからず、思わずクリックしてるんだろうな。 ちゃんとDTM関連の広告が出てるから、まぁクリックした人も別に構わないだろう。 一日一回あるかないかだけど、ケンタクの方が1クリックの値段は数倍高い。 それでもタバコ代にもならないがね。 不動産がらみは、DTMがらみより…続きを読む

Amazon plugin for rNote

アフィリ専用に作ったサイトにもう一つrNote置き、 そっちはそっちで、オススメ的な文章を考えて書いていくと言うことにするか、 あるいは汁ムゴ魚が商品紹介ブログに転身するのか。 まぁ、これからは日記投稿したら何かしらのアマゾンリンクを張り、 面倒なら思いついた言葉で検索でもさせて、ともかく様子を見よう。 作っちゃおうと宣言して次の日にはできあがって公開。 それほどまでにショボいというか、小さなプラグインだ。 中身もWEBで集めた知識を貼…続きを読む

一発レッド

492 letters | 452 views | コメントする

ここのところ、中田浩二が戦犯気味。 やれパスミスだとか、やれ退場だとかね。 だが昨日はアレックスと稲本が先に退場なりそうな雰囲気だったし、 どっちにしろ誰かやられたと思うと、かなりしょうがない感じだったよ。 それに、あのレッドがなければとか、PKが無ければなんて、 W杯で負けたときにはタラレバが通用するわけじゃないので、 これも実力のうちと考えてあきらめよう。 むしろ、一人少ないことで攻守共に引き締まって、 たかが親善試合でいつにない本…続きを読む

つーわけでアマゾンプラグイン

ほとんどネットにある情報のパクリつなぎ合わせで、一切のオリジナリティはないが、 rNoteにアマゾン商品へのリンクを張るプラグインがほぼ完成。 <amazon>ここにASINを書く</amazon>という方法で記事を作成。 あたしはrNotepadの書き込み画面にアマゾンタグ入力欄を設けて楽々入力。 スキンファイルに、アマゾンタグを見つけたらASINをプラグインに渡す記述を書く。 完成したプラグインはフォルダに入れるだけ。 イメージ画像…続きを読む

作ってしまえば良い

672 letters | 492 views | コメントする

PukiWikiから派生して、管理者以外編集できないsitedevとか言うのがある。 閲覧者モードだとWiki特有の編集リンクが表示されず、 管理者モードだと自由に編集できるということでなかなか良い。 このスクリプトを、rNote改造のノウハウで静的URL表示に改造。 各ページでみると、理想的な商品紹介ページを作れるようになったが、 その作成した各ページへどうやって辿り着けばいいのかの問題がある。 巨大な一つのサイトマップから辿らないと…続きを読む

CMSで何したいんだろ?

595 letters | 420 views | コメントする

わからなくなって原点に帰る。 アマゾン内の何でもかんでも、1商品につき1ページのアフィリページを作りたい。 HTMLをオフで書いてると、ページの量産は難しい。 rNoteだと書きっぱなしの量産はできるが、後に修正するのは手間がかかる。 Wikiがいちばんページ量産しやすく修正も楽だが、 これがrNoteみたいに上部バナーや左メニューをPHPで自由に出来たらな。 MTは書き込み画面が親切だが、再構築で待たされたり、 ブログ内移動などのカス…続きを読む

ズープスわけわからん#2

ひとしきりPukiWikiをいじってみた。 プラグインとしてアマゾンリンクが用意されている。 その部分のPHPをいじれば簡単に望ましい形でリンクを作れる。 さらに良いことにXOOPSのプラグインとしてPukiWikiを入れることが出来る。 というわけで、何をしていいかわからないXOOPSにPukiWikiインストール。 左サイドメニューにWikiへの入り口が表示された。 なるほど、上のタイトル部分と左のメニュー部分がXOOPSと統合され…続きを読む

PukiWIkiは入手困難

いろんなCMSへリンクしてあるページ(どこかわすれた)に漂着する。 でもそこはたくさんリンクしてあるだけで、どれがどう良いのかとかわからなかった。 しかし、そのたくさん羅列してあるページや、ズラっと縦長なメニューを見て、 を、このサイトみたいなのが商品羅列に使いやすいな、と感じた。 そのサイトはWikiだった。 そーか、Wikiなら簡単に更新できて大量にページ作れるなと。 で、pukiwiki.orgにいってみたが、スポンサードリンクば…続きを読む

ズープスわけわからん

以前もXOOPSを使ってみようと思い調べたことがあったが、 その時感じたのは、配布サイトの意味わからなさ。 見てもサッパリわからないので、他のサイトで情報得ようとするが、 出てくるサイトも本当に意味がわからない。 XOOPSという単語がタイトルに入ってはいるが、何をしたいのかわからない。 こんなの使っても意味わからないサイトしか作れないなと、その時はすぐに切り捨てた。 商品個別ページを手軽に作れる環境が欲しくて思い出して 昨日はじめてダ…続きを読む

データベースの勘違い

サターンのコントローラー用ページを作っていて感じたこと。 もし、本格的にアフィリエイトのサイトを作るならば、 1商品につき1ページをさいて書いていった場合、 CMSを使用しなければ面倒くさくてやってられないと言うことだ。 だが、rNoteみたいにデータベース不使用の物でないと、 ディスク容量が余っていてもデータベースの容量が足りなくなるんじゃないかと不安になった。 で、XREAを見に行ったら、データベースの容量はディスク容量までって書い…続きを読む