はじめに:

  • なんかもう年かな。日課になって書き続けてるけどなんで書いてるのかわからないし、日記以外の固定ページはいじるのも面倒くさい。古くなったことも直さずそのままにしてるし、それがまずごめんなさい。あととにかく目に止まってごめんなさい。読んでねって他人に言えない。こっそり書いて晒しておきたい。見るな!かまうな!一人にして置いてくれ!

その他:

  • いろいろあったけど、いろいろかまうの面倒くさい。生きるの面倒くさい。遊ぶの面倒くさい。

よそのミラー実例

たとえばODP(dmoz.org)とGoogleディレクトリはミラーの関係のように、 同一データベースをもとに複数サイトで使うと言うことは良くあることのようだ。 以下は同一内容のサイトで、その多くはググって上位に表示されている。 ttp://myhome.mapion.co.jp/addr1/addr1_1=2/addr1=2202 ttp://realestate.ascii24.com/addr1/addr1_1=2/addr1=2…続きを読む

yomiのミラー

Yomiサーチっていうのはデータベースを使用しているわけで、 複数サイトが同一サーバーで同一データベースを共有することで、 ミラーサイトを作ることが出来るなぁとふと思い立って即実行した。 http://yomi.ikedori.com/とhttp://yomi.oroka.com/はまったく同じ内容で、 どちらか一方に登録すれば他方にも登録される同期状態だ。 そもそもこのYomiスクリプトは、人を集めるために設置した物ではなく、 検索エ…続きを読む

いか焼きそば好印象

カップラでもカップ焼きそばでも、 明らかにうまいのと明らかにマズイのと微妙なのがあるわけだ。 これはたった一種類だけ食ってると気がつかなかったりするわけだが、 好んで比べて食ってると、作り手のこだわりみたいなのが見えてくるわけだ。 うまいのとマズイのが同じ値段で売られているのは腹立たしいことこの上ない。 うまい物を作る技術の話ではなく、マズイ物を平気で売っちゃう会社があるという話。 で、あたしは日清だけが特別にやる気のある良い会社だと感…続きを読む

Opera8

1155 letters | 734 views | コメントする

これまでは有料もしくは広告付きのブラウザだったものが完全無料化されたらしい。 あたしはサイトの動作確認のために以前からたまに起動していたのだが、 この機会に、本気で使うくらいのつもりであちこちカスタマイズしてみた。 まぁ、もちろん本気で使おうとは思っていないわけだがね。 たとえばIEを意識した他のアプリや、他のブラウザとの連携の悪さ。 IEで開いていたページをFirefoxでも見たいと思ったとき、 IEのアドレスバーの先頭あたりをドラッ…続きを読む

s141を撤退

685 letters | 528 views | コメントする

複数サイトを複数サーバーにおいて様子を見てきたが、 s141だけたまに応答しないんだよね。 本丸とオロカだけが、同時につながらなくなり、 その時点でよそのs141サイトにもつながらなくなる。 他のサーバーはこんな事がないので、 おそらく、人気サイトやダウンロードサイトが存在するか、 あるいは単純に機械の調子が悪いかだ。 ともかく、他のサーバーはつながらない事なんて一度もないのに、 s141だけつながらないことが何度もあるということは、 …続きを読む

自殺する前に読むマンガ

1288 letters | 430 views | コメントする

キムチのことを書いたばかりだが、関連ではなくたまたまで、 嫌韓流と言う本を読んだ。 本っつーか、マンガだ。字が多いけどマンガだから結構読める。 知ってのとおり、ネット上では両極端の人達が情報操作に躍起だ。 親韓派による情報はテレビとかを見ていればいくらでも入ってくるが、 嫌韓派による情報はネットの不快部分を積極的に検索しないと見つけられない。 平等な情報を得るためにあえて、韓国嫌い派の見解が書かれた書籍を読んでみた。 完全に朝鮮民族を敵…続きを読む

アンチキムチング

633 letters | 510 views | コメントする

昔、キムチが焼き肉屋にしかなくて、 スーパーにはキムチ風のまずい漬け物しか置いてなかった頃とは違う。 今はどこに行ってもキムチが売ってるし、好みの味を選んで買える時代で、 なぜかキムチ風のまずい漬け物さえも好んで食ってる人がいる。 なんでもかんでもキムチ入り、キムチ味で、本当にいい加減にして欲しい。 どこぞのキムチがうまいとか言ってる人って、 本当はそこ以外のキムチがまずくて食えないといってるだけじゃないか? あたしは昔そうだったよ。 …続きを読む

隠し文字の力

先週だったか、イケドリドメインのページ内に隠し文字をしこたま埋め込んだ。 Yahoo!はずっと100位ぐらいだったのが20~40位ぐらいまでアップ。 MSNではもともと一位だが、さらにこれらのズルしてるサイトも軒並み上位に出現。 Googleは弘前と弘前市を区別するので、「弘前|弘前市 キーワード」でググっているが、 意図せず嫁のブログが50位以内で見つかるようになった。 嫁のブログにキーワードは入っていないし、内容も関係していない。 …続きを読む

PCむけ最強の格闘パッド

1319 letters | 1171 views | コメントする

先日書いたように、あたしにとっての最強はマルコンなわけだが、 マルコンは唯一の自在に昇竜拳コマンドを入力できる十字キーを持ち、 サターンパッドのようにXYZボタンが小さくない点がその主な理由。 だが、IF/SEGAの公式ドライバは98向けで、XP向けのドライバは非公式。 非公式ドライバは、マルコンの十字キーを方向ボタンとして認識してくれない。 そのせいで、方向キー必須のゲームには十字キーを割り当てることが出来ない。 6ボタン格闘はほぼM…続きを読む

ピアンタワー

806 letters | 660 views | コメントする

結局毎日、時間さえあればクリスマスナイツだ。 実機では達成出来なかった目標、ピアンタワー作成に向けて。 ネットで検索して出てくる失敗話は納得できる物ばかりだが、 成功話は偶然出来たという物ばかり。 狙って数百時間飛んでも達成できなかったあたしから見て、 偶然を期待して無策に飛び続けても何も起こらない事は確かだ。 つまり、コレをやればうまいこといくという情報は皆無というわけだ。 まず、ピアン対メピアンではメピアンしか生まれないことはわかっ…続きを読む

選挙の勝ち方

1106 letters | 416 views | コメントする

後出しになるが、どうすれば岡田代表が勝てたのかを考察する。 負けたのは、とにかく小泉をバッシングしたせいだ。 小泉支持者をあおって投票に行かせただけだ。 敵は静香ちゃんらにすべきだった。 小泉は誰の言うことも聞かないが、誰の言うことも聞かなくて良い立場だ。 彼は小学校の担任みたいな立場であり、亀井は担任に嫌われてる児童という図式で、 どっちを味方に付けるべきかと選択したら間違いなく担任だ。 岡田代表は、造反者を出さない民主党をアピールし…続きを読む

歴史的大勝?

758 letters | 616 views | コメントする

ちがうだろ。 自民が大勝したのではなく、民主が大敗しただけでしょ。 候補者や党首が必死の訴えをしようがしまいが、 特定宗教に属する人は特定の党に入れるとか、 地元に利益をもたらした実績のある人は党にかかわらず投票前に当確とか、 いわゆる浮動票と呼ばれる票に対する不動票ってものがあるわけでしょう。 民主党やら新党やらが浮動票を動かすことが出来ず、 不動票の結果が強く出たとおもえるんだが。 民営化には賛成だが強引にそれを推し進めることに反対…続きを読む

一連の顛末

866 letters | 484 views | コメントする

まず、今泉とかいうやつが、イベントを企画した。 どんなかは知らないが知り合いらしく、妻が見に行くっていうことになった。 乳児を連れて行かなきゃいけないので、あたしゃ仕事休んで同伴した。 ほかにぴあの連中とか、田口とか言うおばちゃん、タダで泊めてくれたSCEの女、 知らない人ばかりだったが、100人ぐらいでビデオみて、30人くらいで居酒屋行った。 ビデオはダイオキシンがらみだが、主催側からみた見せ場は環境問題ではなく、 登場人物のおもしろ…続きを読む

ウィルス対策ソフト不要

ウィルスバスターの年会費払えメールが届いた。 去年までは振込用紙が郵送されていたのだが、 今年はオンライン決済推奨、必要な人は振込用紙自体を申請となっている。 ウィルスバスターから重要なメールが来るとは思っていなかったので、いつもの放置。 あやうく抹消されそうになっていたので、このまま抹消されたらどうなるかと想像した。 このままウィルスバスターの更新をやめようと決意した。 HDD容量が小さかった頃は自動スキャンを利用していたが、 裏でガ…続きを読む

Googleディレクトリ

Yahoo!と同じようにGoogleにもディレクトリがあり、 そのデータはODP編集のものを利用していると言うことで、 本体ODPに掲載後一ヶ月くらい経ったわけだが、Googleの更新はされてない。 経過は以下。 ODPは死んでるのか? 続・ODP 訪問できる入口は多いほど良いけれども、日本でわざわざGoogleを使っている人は、 Googleのページ検索が目的であり、ディレクトリ目的の人はYahoo!でいいので、 そこから訪問する人が…続きを読む