はじめに:
- なんかもう年かな。日課になって書き続けてるけどなんで書いてるのかわからないし、日記以外の固定ページはいじるのも面倒くさい。古くなったことも直さずそのままにしてるし、それがまずごめんなさい。あととにかく目に止まってごめんなさい。読んでねって他人に言えない。こっそり書いて晒しておきたい。見るな!かまうな!一人にして置いてくれ!
その他:
- いろいろあったけど、いろいろかまうの面倒くさい。生きるの面倒くさい。遊ぶの面倒くさい。
終了が遅い件#2
今日は二日酔いみたいで、書いてることがいつも以上にとりとめないが。 真魚は使用するほどメモリーがどうにかなるのではないかという説はとりあえず消えた。 真魚を起動→Delphiを起動して何か作業する→真魚を終了、と言う作業を行ってわかったのだが、 単に起動して終了するだけだと遅くならないが、その間にDelphiの起動を挟むと遅くなるのだ。 何度もやってみたがバッチリそういうことのようだ。 普段から終了が遅いと感じていたけど、起動したまま他…続きを読む
終了が遅い件
以前から気になっていたのだが、真魚は終了に時間がかかることがある。 よく、テキストエディタを選ぶ際は、起動の速度を判断基準にされたりする。 真魚の起動は、自分の使っているパソコンで遅く感じない程度を考えているので、 もっと古いパソコンなら遅いと感じるかも知れない。 そっちは問題にしても、終了速度を問題にすることはあまりない。 例えば真魚を起動し、新規作成で10ぐらいタブを作り、すぐ終了した場合、 なんの問題もなく一瞬で終了してしまうわけ…続きを読む
亀猿のペースになった
一般の人にもボクシングを見る目はあるなと、いったん感心してみたものの、 やっぱり全然わかってないで同調してるだけの人ばかりだったんだな。 親の顔を見ない日はあっても、サンドバッグとオナニーは欠かしたことなかったあたしから見て、 あれは判定まで我慢して立ってただけの試合であり、 立ってるだけならサンドバッグがチャンピオンになるべきで、 ダウンしたりクリンチでしのぐ亀猿は、サンドバッグとやっても負ける最弱の王者なのだ。 なぜ勝ったかと言えば…続きを読む
リズム天国日記
おもしろい。嫁にも好評。 ウチのアドバンスはパカって開くタイプだから、1歳児はもしもーしって電話だと思ってる。 ゲームって何歳から出来るんだろうかね。 面白いのは間違いないが、でも下手したら1週間も続かずに飽きてしまいそうな予感。 まず初回、ゲームを始めようとすると、その前にリズム感のテストみたいなものが3つある。 ピッピッピという120bpmのメトロノームにあわせてAボタンを刻む。 あたしゃピッタリだと思って押してたのに、見事に全部タ…続きを読む
近所で物騒
おとといの土曜の夜中、近所でオッサンがしばらく叫んでいた。 叫ぶにもいろいろあり、恐怖の叫びあれば、歓喜の叫びあるだろうが、今回は怒りの叫びだった。 夏だから窓開けてるし、他所の家で子供が叱られてるのが響くのかと思った。 シツケのために叫んだのか単にケンカしてるのか、ハッキリとは聞こえなかった。 変な人だったら怖いなと言う思いもあったが、田舎過ぎて変な人は来ないという確信もあった。 何を叫んでるかもわからないほどの距離感もあって、普通に…続きを読む
リズム天国
テレビのCMで見て、そのたったの数十秒で購入を決めた。 今日買いに行ったけど見つけられなかったので、今しがたAmazonで購入。 いきなり1506円引きならはじめからアマゾンで良かったかも。 公式 http://www.nintendo.co.jp/n08/brij/ 内容は音楽に合わせてボタンを押すだけの簡単なミニゲーム多数。 CMに入ってたのは、和風な音楽に合わせて、侍がお化けを斬るくだらないゲームと、 右向けー右、ぜんたーい進めっ…続きを読む
台本がある試合について
もちろん今日も亀猿についての話題だ。 いやーでも、あたしゃ先日のイカサマを見るまでは疑いもせず応援して来たわけで、 そのイカサマを見たからと言っていきなり亀猿とか呼ぶ事には抵抗はあるが、 でも不正に腹を立てていることは事実だから、あえて亀猿とこれからは呼ぶ。 http://www.diary.ne.jp/user/31174/ ↑亀猿というネーミングについてはこれを。 亀猿ご本人によると、相手の方が技術があって格上だが、気持ちで勝ってた…続きを読む
亀田興毅#3
亀田興毅で広がる波紋。 とぼけ通しているのはTBSのみで、他局はもうどんどん不正だったという方向に傾いている。 少なくとも、あの判定が出るまで、ずっとあたしは応援していたし、 弁当も買おうと思ったが、コンビニでシャコは不安だからやめたというくらい注目してた。 しかし試合直後にここに書いたとおり、「あきれた」「残念」「やりすぎ」「酷い」と、 がんばってる選手には申し訳ないが、最低な状態を表す言葉しか浮かんでこない。 今年はずっと、日本人の…続きを読む
秀丸について#2
鬼車#3で書いた件について。 .{5}の検索による、上方向と下方向の動作比較は真魚と全く同じ。 書いてあるとおり、あたしの見解では正解は二つあり、真魚タイプかサクラタイプかで、 そのどちらとも違う動作は意味不明であると位置づけているわけだが、秀丸は意味わかる動作だ。 あたしはTEditorに影響されていて、TEditorは秀丸に影響されてるので、当然と言えば当然か。 そして、あたしにとってはベターだが、メモ帳的な正解ではない。 メモ帳的…続きを読む
秀丸について
以前、試用期間が云々と書いたが、別のこと思い出したので書いておく。 秀丸は学生は無料にしてもらえると言うことで、 あたしゃ学生時代にメールして、「免除されています」で警告を消す方法を教えてもらってた。 で、学生なうちに使うのをやめている。 フリーソフトを公開してる人も無料らしいので、結局無料で使って良いわけだがね。 だが結局、もう何年も秀丸を使ってなくて、あたしの好みはあまり秀丸に影響を受けていない。 さて、何年かぶりにダウンロードして…続きを読む
亀田興毅#2
昨日の試合が終わった時点では、こんな流れは予想していなかった。 あたしゃてっきり、興毅の負けは一部の人にしか判別できないのだと思っていた。 鬼塚や畑山なら、判定が出る前からもう負けがわかっていて、 「今までが快進撃過ぎただけだ」なんて負け試合用のコメント出していたけれども、 一般人にはわからないものだと思いこんでた。 彼は前に出てるんだし、素人は勝ってると思いこんでると予想した。 というのも、歴代の日本人の有名ボクサーは、だいたい前に出…続きを読む
亀田興毅
あきれた。 今まで応援してただけに残念。 ゲームしながら試合見てたので、ひょっとしたら偶然に、 偏ったシーンだけ見ていたのかも知れない、、、いやあり得ないか。 乱打江田のパンチは高速に的確に何度も興毅の顔面を捉えるも、 興毅の大振りの連打は全て乱打江田のグローブに当たる。 そんなシーンの繰り返しだった。 1ラウンドはダウンしたし、ダメージを引きずって動きも悪く、 後半は足がもつれてクリンチで逃げるばかり。 体は前に出てるので、素人目には…続きを読む
人類保存プロジェクト
将来の地球を語るとき、全人類が協力してどうにかした場合以外シミュレートしないのは、 そうする以外はものすごく悲惨が結果が出ると言うことなんだが、気づいているだろうか。 その全人類ってのは、軍事国の人も山奥の人も痴呆老人も含まれているわけで、 現実は、目標を達成できるのは一部の国にいる教育が行き届いたほんの一握りに過ぎない。 要するに、何年後にどうなっているかの予測は、現実を無視した希望的な未来に過ぎず、 本当はもう間もなく、絶望的な終焉…続きを読む
企みあるコンポーネント
例えばエロペガは、DirectX9の一部である、DirectShowを使って動画を再生している。 Delphiで動画を再生するための機能をまとめて、部品として公開してる人がいて、 エロペガにその部品を組み込んだ上で、ツマミとかは自分で作って出来上がりって感じだ。 部品、すなわちコンポーネント、略してコンポの単位で作れるのがDelphiの良いところ。 エロペガのツマミはもともと、VSTiを作るために使ったもので、その部品を再利用したもの。…続きを読む
買ったばかりのプリンタ
3月に買ったCanonのコンシューマ向けプリンタiP9910が壊れた。 その、3月に買った理由も、前のCanonのプリンタが壊れたから。 前のプリンタを修理しなかったのは、古いやつだとインクの種類が少なく、 カラー印刷の色が良くないことや、接続がパラレルポートで不便を感じていることなど、 前から新しくしたい欲がたまっていたので、、この際新しいものにしてしまおうと言うこと。 その際、少しでも移行時の学習が少なくて済むように、メーカーは同じ…続きを読む