検索結果

キーワード: ‘ドライ’
2005 letters | 534 views | コメントする

あるゲームが面白いかどうかについては、ラーメンの好みと同じくらい分かれるところだろう。 例えば昔からあるファミ通のレビューだって、たった一人の評価ではなく、 複数人でそれぞれコメント書いてるからこそ参考に出来る。 そして最近は、レビューサイトを見てどのゲームが面白いとか情報を得ている。 いろんな人の書いているのを見ていて気になるのは、「やり込み要素」と言う言葉だ。 まず、ゲームにはそれぞれ多少なりともストーリーがあり、 そのストーリーを…続きを読む

1804 letters | 604 views | コメントする

入手困難の話をした次の日に入手した話をすることになった。 まるで、楽々入手できるかのように思われるだろうが、弘前は本当に困難なのだ。 その証拠に、こんなのがある。 http://www.gamesouko.com/modules/weblog/details.php?blog_id=65 中古のDSライトを16,000円で買い取るって事はそれ以上で売って儲ける自信があるわけで、 つまりは、新品で買えないからそれ以上のお金を出す人がいると…続きを読む

1414 letters | 682 views | コメントする

インテリマウスのホイールがヌルヌルで左右スクロールも付いてるヤツは壊れる。 性格上、電池で動く物はマウスでもゲームでもなるべく避けたい。本当に嫌い。 ゲームボーイとかもなるべくエミュで遊びたい。 よって、ワイヤレス以外で、しかも5ボタンの物が欲しいと言うニーズを満たしたのは、 当時、それしか選択肢がなかった。 ヌルヌルもあまり好きじゃないし、左右に倒すホイールも嫌いだし、 何よりドライバに問題があり、このマウスはかなり気に入らない部類だ…続きを読む

1757 letters | 636 views | コメントする

VS2003にサービスパックが出るなんて思いもよらなかった。 サービスパックを予期した選択肢が今まで一度も動いたことがなかったから、 これからもずっと無いと思いこんでいた。 で、これが出たということに関連して、いろいろ事情があってVistaのベータを入れ直す必要があった。 CドライブにVistaのベータ、DドライブにXPが入っている状態なのだが、 C、Dともに容量は20GBほどで、CはほぼVistaだけで半分以上占有しているわけだ。 こ…続きを読む

2599 letters | 750 views | コメントする

いきなりだが新PCから書き込み。 今朝、突然事務所のPCが落ちて、電源入れてもピって鳴らなくなってしまった。 フタを開けて中を見ながら電源を入れてみると、CPUファンが回っていない。 そんな故障ってあり得るのかと疑いながら、ゴチャゴチャした部分をかき分けると、 余計なケーブルがファンに引っ掛かって回らなくなってるのが見えた。 あーこれかと、引っ掛かってるケーブルを外してみると、ファンはちゃんと回った。 しかし時既に遅しなわけで、Pent…続きを読む

2152 letters | 658 views | コメントする

せっかくなので、もうちょっとVistaで遊んでたら後には引けなくなってきた。 Windows XPが初めて世に出たとき、まずは外見の違いを相当意識した。 今まではちゃんと角がある四角い窓だらけだったのが、XPからは角が取れたし、 ボタンもメニューもスクロールバーも、XPのルナに対応したものに変わっていった。 例えば純粋にOSに描画させたボタンなら何の問題もないのだが、 OSが用意したボタンでは物足りず機能を追加したボタンとかも昔からあっ…続きを読む

2423 letters | 562 views | コメントする

バカバカしいので、ダウンロードはしたけどインストールしてなかったVistaのβ2をテスト。 うちはAthlonのデュアルコアで64ビットなので、64bit版のテスト。 その直前に、何かあったときはOSのクリーンインストールも必要かと思い、 手持ちのXP Pro OEMに、SP2当ててSLP化してブータブルにするという作業をした。 XPの方はサービスパック当たることでCDいっぱいのサイズになり、 これからもどんどん肥大するOSは結局DVD…続きを読む

1913 letters | 823 views | コメントする

まぁ、どうしようもないと言えばどうしようもないんだが、 あり得る中での解決方法の中では何をやってもダメだから、 あるわけない解決方法の中から一つ選んでみたら、これがベストかなと。 相手の女が女子高生ではなく無職の17歳で素性は不明、連れてきた人も不明、 むしろ女が最初からセックスしたくて酒飲んでたのは自明であるにもかかわらず、 法律が悪いせいで結果はこうなってしまったわけだが、 そうやって法律に文句を言えるのは、法律を守った上でないとい…続きを読む

糞ドライバ死すべし! 新しいドライバを昨日入れて、今日は起動時にタスクトレイにて、 SLIのカードが一つ取り外されたと警告が出た。 取り外しも何もはじめから一つしか差してないってのに。 どうもこのドライバは良くない感じなので、とてあった古いのに差し替えた。 ファイル名に77.77と入ってるから、これがバージョン番号だろうか。 そしたら期待通り、エロペガの明るさ調節やVMRでのテレビ出力が復活。 やっぱりドライバが悪い、もしくはドライバと…続きを読む

糞ドライバ死すべし! nVidiaはしょっちゅうドライバのアップデートしてるのだが、そのたびにどこを変更してるんだか。 いや、本当に使い物にならないほどのドライバなら、ハードも売れないのだが、 フツーに使う分にはちゃんとしてて、いざ何か作ろうとすると仕様変更だらけなんだな。 昨日の時点で、VMR版エロペガもテレビで正常に再生されて良い感じだったが、 今日ダウンロードした新しいドライバでは無理だった。 それどころか、エロペガ1でもエロペガ…続きを読む

珍々堂に置いてあったBBSスクリプトのログで、エロペガの歴史をおさらいした。 コレを読んだらますます道の険しさを感じてしまったよ。 まず、タブドーガという、動画プレーヤーにタブ切り替えを付けるというオフザケがあった。 http://wantech.ikuto.com/software/tabdouga.html >サポート掲示板(英語でお願いします) とか書いてるし、当時は本当に英語で書いた人が一人いて、ギャグは完成した。 このソフトは…続きを読む

1823 letters | 438 views | コメントする

今日は共謀罪の話を書こうと思ったのだが、書き始めたら電話が鳴って、 自転車が来たっていうことで、HRVで受け取りにいった。 HRVは後ろのシートを前に倒せるので、自転車をそのまんま積んで来れた。 なんかね、GW直前注文だったせいで、ゴタゴタして遅くなっちゃったってさ。 その木のサッシの自転車屋で、よその不動産屋と偶然会っちゃう。 その人は別にスポーツタイプのチャリじゃなく、おしゃれなママチャリの修理。 土曜だからか、入れ替わり立ち替わり…続きを読む

偶数ピクセルはビットマップフォント、奇数ピクセルはClearTypeってのもいいかなと。 8pt=11pxクリアタイプ、9pt=12pxビットマップ、10pt=13pxクリアタイプの画像 ゼロはビットマップもアウトラインも斜線追加。 大文字Iにのアウトラインにセリフ追加。 小文字gのアウトラインを、アンダーラインからはみ出ないくらい少し縮めた。 小文字iのアウトラインにセリフ。 小文字jのアウトラインにセリフ、アウトラインもビットマップ…続きを読む

ウワサによると液晶画面じゃなきゃ綺麗に見えないらしいが、 ウチはもうブラウン管を置くスペースもないし、液晶しか使ってないのでそういう前提で。 スクリーンショットもブラウン管で見ると何も伝わらないだろう。 今日は全ポイントビットマップ表示をあきらめて、逆にアウトラインを求めてみる。 今日やってみたのは、FontForgeでMS ゴシックから、 半角英数字記号(Latin1)、全角ひらがなカタカナ、Latin1を全角にした領域と半角カナ、 …続きを読む

面倒だが、全部書いておかないと話が進まないのでまたまとめ直す。 普通の人から見ると、くだらないことにこだわっている少数派なので、 今まで興味がなかった人が興味を持ち、我々と同じものをこれから欲しがる必要はない。 まず、我々マイノリティが求めるのは、小さくても他の文字と区別出来るフォントだ。 字をある程度大きく表示すれば、ClearTypeのアウトラインが一番綺麗だけれども、 9pt以下だとにじんで線が見えなくなり、他の文字との判別が難し…続きを読む