検索結果

キーワード: ‘米国’
1755 letters | 670 views | コメントする

田原総一朗の番組で、ネットの存在が中国の報道規制を無力化したと言っていた。 どうせ誰でも海外の情報に触れることが出来る世の中だから、中国は何でも放送するようになったんだって。 その結果、中国と日本の両方に放送されるトーク番組が実現した。 昔の中国なら、絶対にカットされるような微妙な話までして、それがちゃんと中国でも放送されたんだと。 という話だったけれども、みるからに中国にこびた感じで、そのくらいなら放送されるさという内容だった。 日本…続きを読む

1747 letters | 834 views | コメントする

あたしはバリバリの死刑論者で、厳罰以外に治安を維持する方法はないと考えているが、 正常な人間にとっては死刑こそ最大の厳罰だが、サイコ野郎にとっては全く罰にならない場合があり、 それどころか、死生観の違う人達にとっては、生まれ変わりのチャンスや、有名になるチャンスだったりする。 現代社会において最も警戒すべきは、死を怖がるようなまともな人間の起こすちっぽけな犯罪ではなく、 他人の命どころか自分の命さえも軽い物だと考えている人による大量殺人…続きを読む

1468 letters | 672 views | コメントする

最終回は2時間スペシャルをやりそうなイメージだったから、1時間で終わった事に驚いた。 それぞれの生徒に少しずつスポットを当てなきゃいけないから、もう1時間ないと一悶着も起こせないだろ。 最終回なのに何も起こす時間も取れず、ただ生徒達へのサヨナラ会で終わったことに不満。 今回のシリーズは不満な点が多かったが、最終回まで不満だらけで、いろいろと残念。 今回シリーズのキーパーソンはミカだったわけだが、その割に大事件は起こさなかった。 父親が代…続きを読む

ツッコミどころが多くてとりとめもない。 まず、昔の事件を今さら裁判しても、証拠の信憑性が風化していくのでどうなのかと。 それを防ぐためにはせめて、実行犯だけでももっと早くにパクっておけばよかっただろうに。 実行犯も三浦氏と同様、米国外にいてパクれないということなのかな。 どっちにしろ今さら正確な証拠を出してくるのは難しいだろう。 それでも米国の裁判は素人参加なので、検察の口次第で有罪になるってことかも。 次に、弁護士の言い分。 三浦氏は…続きを読む

1517 letters | 596 views | コメントする

仙台の賃貸住宅フェアと、名取市の区画整理を見学するため、貸し切りバスで一泊旅行。 仙台といえば、有名市販レトルトに牛タンを混ぜただけの牛タンカレーが成立するほど味音痴の街。 名古屋でも料理が口に合わなかったけど、あちらの料理は単に、こちらの人が食べ慣れないだけで、 手抜きや味音痴によるものではないという印象だったが、仙台はそれとは全然違う。 米国やオーストラリアの牛タンが仙台名物っていう点だけでも、こだわりのなさを感じてしまうのに、 そ…続きを読む

1719 letters | 542 views | コメントする

ちょっと前までは期限延長反対が多かったのに、賛成がだいぶ増えてきているらしい。 何を考えて反対してた人が、何を考え直して賛成に回ったのか気になる所。 おそらく国連から感謝状が出たとかいうことがキッカケだろう。 日本は戦争しない国だから、平和活動に対しても後方支援だけを行い、 殺し合い以外の方法で国連常任理事国を狙おうという方向性には、多くの人が賛同する所。 しかし今やってる後方支援も、本当に戦争にはあたらないのか、最近疑問が出てきた。 …続きを読む

ズームイン朝に頻繁に出ているナントカゴロー氏とは全く気が合わないと、何度か書いたのだが、 本当に彼の正義はあたしの悪であり、あたしの正義は彼の悪なようで、 あたしはああいう人間が一人もいない世の中を目指してるわけだし、 彼もあたしのような人間がいない世の中を目指しているかも知れない。 ズームインで彼の口から出ることは、ことごとく絶対許せない大悪事ばっかりだなと、見る度に感じる。 彼は今回、テロ特措法を延長したいと考えているのだが、やっぱ…続きを読む

1630 letters | 568 views | コメントする

エリート・ビート・エージェントについて。 そういえば、バンカラが学ランで校歌を歌うとかいう文化は日本特有だった。 いかに面白いゲームであっても、応援団を外国で出しても意味不明だったりするのかもな。 そこで、海外版はマイクを持ったエージェントが歌って踊るという奇妙な物に変更。 応援団よりもっと意味不明に見えるのだが、アメ公にはこれで自然なのだろうか。 ゲーム部分は、あれほど面白いと感じた応援団をさらに超える面白さだ。 各ステージに一つずつ…続きを読む