多すぎどころか足りないかも

プロテインにマルトデキストリンを入れて一日の摂取カロリーを調節している。
その量が多いのか少ないのか試行錯誤してるところ。
帯状疱疹をきっかけにカロリーを増やしたが、きっとその時点では筋肉内の糖質も少なかった。
そのせいで筋肉に十分な水分も供給されてなかった。
糖質を多く摂取するようになると、水分で体重が増える。
逆に糖質を制限すると水分で体重が減るため、まるで脂肪が落ちたかのように錯覚する。
糖質枯渇時の体重と糖質飽和時の体重を比べたら、脂肪じゃなく水の重さが大きい。
帯状疱疹のあとでカロリーを増やすようになり、その体重増加がヤバいと思った。
そういう経緯でここ10日ぐらいか、プロテインに入れてるマルトデキストリンは減らしてた。
ググッと体重が減って、まぁこんなもんかって思った。
ベルトもきつくなってるから太ってもいるはずだが、まだ気にするレベルじゃないと思った。
帯状疱疹が出るような不健康から脱却するためと思えば、もっと太っても良いだろう。
安心してしばらくは、1日2回のプロテインに体重×1gずつのマルトデキストリンを入れるつもり。
あと体重×0.5gだと甘みも少し物足りないので、美味しさ優先もあってずっと継続したい。
むしろ体重×1gを最低ラインとし、もっと太りたいならもっと増やそうぐらいの気持ちがある。
まあ、太りたくはならないと思うが、やせたら心配ではある。
脂肪を落としたいのは健康のためであり、脂肪を落として不健康になる気はない。

今回は休肝週に合わせて糖質を減らした。
どうせ筋肉がつかない週だから、カロリーもメンテナンスレベルでいいって考え。
よって、糖質のせいで力が出ないのか、薬物のせいで力が出ないのか不明。
糖質のせいで水が抜けたのか、薬物のせいで水が抜けたのかも不明。
来週また糖質もお薬も平常運転になるのが楽しみ。

休肝週ではあるがずっと背筋に心地よい筋肉痛があって、筋肉付きそうな予感がある。
これでまた平常運転になったら筋肉付くんじゃないかと期待大。
まぁ背中は見えないので、見た目で成果を確認できないのが残念だが。
スクワットの効き加減も良くなっていて、今は筋トレの満足度がかなり高め。
実際は錯覚ばかりで、とてもゆっくり少しずつしか前進してないだろう。
それどころか加齢で後退すらしてるだろう。
後退を少し遅らせてるだけみたいな感じかもしれない。
それで十分だわ。

たぶん関連のある記事:

まだコメントはありません。