一発屋という職業

 お笑いの誰が面白いと感じるかは人それぞれでしょうがないけれども、あたしにとっても面白さの好みが存在し、好みじゃない人が流行ってると不愉快な気持ちになると書いたんだけれど、その件で何がどうなってるのかよくわかったわ。ビートたけしの番組で一発屋をテーマにいろいろトークしてて、その番組の中でグラビアの人が「今でしょ」って言わされたのを見て合点がいった。

 林修は別に笑わせようと思って「今でしょ」って言ったわけじゃない。でも多くの日本国民がそこだけ真似して大ブレイクした。これは本人がどう思っていようが、ラッスンゴレライとかあったかいとかと同じで一発屋だ。笑わせようと思ってラッスンしてみんなが真似したってのと、笑わす気がなく今でしょって言ったのをみんなが真似したのと、結果的には同じくみんなが真似した。そして今さら「今でしょ」って言ってたら古いって言われるわけだ。別に古いも新しいもないのに、みんなで盛り上がっていっせいに真似して、一定期間流行ったらみんな飽きて、いつか古いって言われるようになる。ラッスンも古いって言われるようになる。みんなが真似する流行語をヒットさせるのが一発屋であり、一発屋としての大成はお笑い芸人としての大成ではない。だって林修はお笑いじゃないし笑わせる気もないじゃん。林修と同じで、キーフレーズを流行らせたって事が一発屋であり、一発屋が芸人としても面白いかって事は全く別の話なんだ。ラッスンで一発屋としてブレイクした人は、まだお笑いとしてはブレイクしてない。これで納得。

 あたしも別に一発屋が全部嫌いってわけじゃない。エドはるみ、波田陽区、ラッスンあたりが、あたしの感性ではキーフレーズ以外に面白くないとか不快だとかって感じるので、面白くない人が流行ってるのが気にくわない。ダンソンとか面白いと思ってるので、流行ってても別に不快じゃない。そう思ってたんだけど、どうして不快かというと、自分の嫌いな物が世間で好かれてるからダメなのであって、自分の嫌いな物にも別の視点で見ると人に好かれる要素があるというのは当然のことであって、そう思えば全く不快ではない。自分の嫌いな食べ物が、食べ物として流行ってるのではなくインテリアとして流行ってたら別にいやな気持ちはなくなるわけだ。一発屋がお笑いとして流行ってるんだと思うから、面白くない一発屋を嫌いだと思ってしまうわけで、一発屋はお笑いとして流行ってるわけじゃないとわかってしまえば、一発屋として楽しむべき人にお笑いを求めちゃダメだと素直に受け入れられる。林修とラッスンは同じ職業で、同じ一発屋。キーフレーズを流行らせるという偉業を達成した尊敬すべき人達。どっちもお笑いではない。

 うん、これ音楽にも言えることで、カラオケをヒットさせた人を音楽的に評価しようとするのが間違いだった。日本人は流行に乗りたくてしょうがないんだから、乗れる流行を作ってあげる人に需要があるんだ。お笑いも音楽もマニアックな趣味であり、一般人は笑いでも音楽でもなく一発屋の流行を求めている。結構、お笑いや音楽で飯を食おうとしてる人が増えてるらしいが、本当に笑いや音楽をやっちゃダメだよ。需要もないし儲からない。一発屋になるべきなんだよ。一発屋にならないためにじゃなく、一発屋になるためにやるんだよ。求められてもいないお笑いとか音楽とかやるなよ。

たぶん関連のある記事:

コメントは終了しています。