検索結果

キーワード: ‘削除’
1147 letters | 1290 views | コメントする

発端は、Vista64bitで、某P2PソフトのUP0プラグインが動作しないという事。 エロ動画が入手できないのも、入手のためにアップロードを強制されるのも受け入れがたく、 Vistaの中にXPを起動することになり、そのXPをいかに軽量化するかという話になった。 結局、VirtualPC内でP2Pを動作させる専用のXPは、ノーガード運用をすることになった。 ダウンロード先は共有フォルダだから、仮想HDDが3.5GBにした。 nLiteで…続きを読む

1311 letters | 1104 views | コメントする

サードパーティ製ツールで改造したディスクで、本稼働中の実機にいきなりインストールするのは怖いので、 とりあえずVirtualPCがあって良かったなぁって感じ。 サービスパックが出る度に統合CDを作ってきたが、nLiteでやればその作業も自動になる。 とりあえず何も削らず、無人インストールできるCDイメージを作って、仮想マシンにインストール。 WORKGROUPを入れ忘れたとかの不備を直すなどしつつ、徐々にカスタマイズして再インストール。…続きを読む

1587 letters | 742 views | コメントする

別に、Windowsだけが大好きで、LinuxやMacが嫌いとか言うことではない。 Windowsしかいじったことがないから、たまたまWindowsが好きなだけだ。 とにかく、インストールしたりカスタマイズしたり、消したりバックアップしたり再インストールしたい。 何事もなくても、何事かが起きた時のために備えておきたい。 普通の人が普通にパソコンを使ってたら、いじっちゃいけない所へは興味を持たないから、 たとえ復旧のための知識がなくても、…続きを読む

1035 letters | 1524 views | コメントする

何も設定変えてないつもりなのに、いつの間にか閉じてしまったポートに困惑し、 しかしエロ動画を入手できるかどうかは命に関わる問題なので、命がけで設定を調べた。 ルーターがちゃんと指定ポートをつなげてくれないのか、Vistaがブロックしてるのか、 あるいはプロバイダが何かしたか、はたまた物理的な故障の影響か、全然わからないが、 いちばんわからないのはルーターの設定画面にある専門用語なので、そこを片っ端から調べた。 そのわからない言葉の一つに…続きを読む

1642 letters | 724 views | コメントする

無駄な時間を費やして、フリーソフトをいっぱい入れて、やっとこさ作ったDVDだが、 Vistaにはオーサリングの機能が初めから搭載されていて、それを使えば一発だったと知ってガックリ。 しょっちゅうP2Pで動画を入手して、それをパソコン以外で再生したい人は、 それを理由にVistaを選んでも良いかもしれん。 やっぱり新しいWindowsは、何も変わってないようでもちょこっと便利な機能が付いている物で、 2KからXPに行く時は、ZIPファイル…続きを読む

Nero由来スプリッタでも、標準スプリッタと同じ症状だった。 結局、MPEG2の時のみGabestスプリッタを使うよう、どうにか考えるしかない。 考えるっつっても、やることは決まっている。 変更できないレジストリをなんとしても変更する。 UACオフでもダメ、「管理者として実行」でもダメ、セーフモード起動でもダメ。 ググってもなんにも出てこない。 でも、レジストリエディタに気になる操作があって、それをやってみたらうまくいった。 「編集→ア…続きを読む

今回はまた、地味な所しかいじっていない。 なにせ、こちとら普及よりも、毎日使う道具のメンテナンスが大事。 自分で使わないのによその人が望んでいる機能をつければ、それだけ自分が使いにくくなる。 人が離れようが知ったこっちゃなく、自分でやろうと思った所だけやっている。 余計な機能はメンテナンスが面倒なので、いらない機能は増やしたくないし、どんどん削除したい。 その延長線上で、今後自分のために、削除しようかと検討している機能が二つある。 下窓…続きを読む

真魚は昔から設定を、本体と同じ場所にINIファイルに保存している。 もし、本体を置いている場所が保存不可、アクセス権限なし等の場合、設定の保存が出来ない。 だから、ソフトの設定はレジストリにすべきだし、それが出来ないなら、 本体と一緒ではなく、ユーザーフォルダーに作るというのが望ましい。 ところが、インストーラーのないソフトがレジストリに書くと、それを消すときに面倒な問題があるし、 ユーザーフォルダーはどこにあるのかさえ認知されていない…続きを読む

1602 letters | 672 views | コメントする

まず、バリュー囲碁5だが、手談と対局させて惨敗したので、多分強くなっていない。 強くなってることを期待して買ったのではないからそれは別に良し。 バリュー囲碁4が一番慣れてるせいで、棋譜関連の操作が扱いやすく、 その上でスパイウェアを事務所のPCには入れておきたくないということだったので、 バリュー囲碁5は4と操作も一緒で変りばえがしないのでこれでOKだ。 最強の囲碁「高速思考版」というのも届いた。 最強の囲碁「特別記念版」と比べて、ヒン…続きを読む

!ここから注意! このページは案の定、誰だかわからない人から削除しろと言われています。 それほど有害な内容を含みますので、気の弱い方は読まないことをオススメします。 どこのイベントかもどこの団体かもいつの話かも書いてないので、このまま見逃してください。 !追記ここまで! 野外で行われた某イベントに嫁が行きたいと言うことで、その間の子守役で一緒について行った。 なんのイベントかもよく分っていないのだが、どこぞの吹奏楽部か何かが有名映画のテ…続きを読む

1670 letters | 830 views | コメントする

9路盤でも全然進歩してないんだな。 PS版のヒカルの碁で、若獅子戦やプロ試験はズルが効かないから、実力で勝たないといけない。 ズルしながらここまで来たから全然勝てなくて、PCの囲碁ソフトを戦わせて勝つ。 無料であるということを理由に「バリュー囲碁」を使っているのだが、アルゴリズムに欠陥があるようだ。 先日、自力でバリュー囲碁に勝った時、アタリを二回見捨てたのがおかしいと感じたのだが、 ヒカルの碁と戦わせてもやはりアタリを守らずに見捨てる…続きを読む

1861 letters | 546 views | コメントする

これ本気なのだが、あまりにもVistaが不便で、どうやってもXPの代わりにはならないので、 もうやめてしまって、パーティションごと削除しようかと、毎日のように検討している。 あたしがVistaのアルチを買ってみた一番の理由としては、 自分で公開してるアプリをなるべく長く使いたいから、新しいOSにも対応させるってのが目的だった。 最初から使いにくかったけれども、これは慣れの問題だと言い聞かせ、 あえて、後戻りが出来ないように完全移行を目指…続きを読む

1823 letters | 556 views | コメントする

デジタル腕時計には多くを求めていないので、あまり多機能なのは困る。 四つのボタンのどれを押せば何が起るかを把握し続ける労力が、たかが時計に必要かどうか。 今までの時計は、何らかのはずみで意図せず時計以外のモードに変わることが多かった。 で、その何らかのモードから、どう操作すれば時計に戻せるのかを、覚えておくのは無理。 よっぽど時計以外の機能をしょっちゅう使って慣れてないと、すぐ忘れてしまうんだな。 忘れるったって、四つしかボタンがないん…続きを読む

メタルギアは意味が分からなかったので、とりあえずメモステからは削除したが、 その後に公式サイトを見に行ったら、背後からの組わざ、拉致して洗脳など、 単なるドンパチにとどまらない楽しげな雰囲気で、なるほどと納得。 そうか、普通は箱なり説明書なりでこの辺を理解してから遊ぶのか。 でももう他のロープレを始めちゃったので、そっちが一段落するまで凍結だ。 ルミネスも公式サイトを見たら、ヘッドフォンして音楽を楽しむゲームらしく、 パズルとしてのみの…続きを読む

1490 letters | 798 views | コメントする

BDSじゃなくてDelphiの2007ということで振込用紙が来た。 しかも、for Win32と書いてあるから、C#やC++だけでなく、Delphi .NETも削除された版だな。 さぞかし安売りしてるのかと思ったら、いつも通り31,500円(税込)という破廉恥さ。 2K、XP、Vista向けのアプリケーションを作成するとか書いてあるけど、 中身は95/98向けに最適化された物を引きずっているわけで、 英語版Windowsで英語圏の人が使…続きを読む