検索結果

キーワード: ‘読み’
1432 letters | 630 views | コメントする

 あたしの場合はブレイクジョーカーを数字のゲームとして楽しみたい。自分のカードを引き直せるカードを多く入れて相手に先にホールドさせるように仕向け、相手がホールドしたら伏せカードの数字を特定し、それにあった対処をするという遊び方が一番面白い。そのためのリーダーとして、相手の数字がどう見ても高いときに、自分のカードの引き直しじゃ対処できないから、相手のカードを消すリーダーと言うことでV3がその最高峰だ。だからほぼ箱買いして入手した。でもいざ…続きを読む

1318 letters | 632 views | コメントする

 ブレイクジョーカーは毎週イベントをやってるが、その度にイベントを有利に進めるVIPカードが新しい物に変更され、一応4000円分ガチャすれば必ず1枚は確定で貰えるが、次回のイベントには使えないゴミカードとなる。あたしの場合はオーズイベントで運良く1000円で銀VIPカードを入手し、その後の響鬼イベントでは1000円で入手出来なかったので、それがありとなしでは差がつくことを体感している。オーズではもちろん愛用しているガタキリバをライド10…続きを読む

2304 letters | 1403 views | コメントする

 基本プレイ無料の課金ゲームで、仮面ライダーを題材にしたやつ。ブレイクジョーカーのBJはブラックジャックのBJとかけてあり、つまりは仮面ライダーのカードでデッキを組んでブラックジャックのルールで戦う運要素が強いゲーム。課金してガチャでカードを入手するという一般的な方法の他に、リアルの店舗で売ってるトレカを読み込むという方法もある。というかむしろそのリアルのトレカ販売がメインで、買ってきたトレカを読み込んで遊ぶゲームなんだけど、トレカを持…続きを読む

1224 letters | 877 views | コメントする

 最新の真魚をいじって古いタブ式に戻すのは大変すぎると思って諦め、古い真魚をいじって新しい要素を足していこうって事で、まずこの自分で書いてる日記を読み返している。真魚に添付している更新履歴には、更新内容を箇条書きにしかしてないけれども、日記にはなぜそれを実装したのかを事細かに書いてある。もう書きすぎだわ。いくら読んでも終わらねぇ。しかしその書きすぎな内容を読んでいると、いちいち同意せざるを得ない。何もかもが、確かにそのように更新すべきだ…続きを読む

1215 letters | 1386 views | コメントする

 まさに豪遊という言葉がふさわしい。Amazonで好きなものをいくらでもポチれると言っても、このスマホもタブレットもジャラジャラと持ってるあたしが、キンドルなんか買ったってしょうがないんだけど、タダだからと思って32GBの方を買ってみた。ほいで到着したキンドルに電源入れてみてチョコチョコいじって、「やべー、使い道ねー」って言ったら嫁に呆れられた。現在、我が家は毎日のようにAmazonから段ボールが届き、段ボールだらけになって家族にご迷惑…続きを読む

 携帯電話コーナーを見に行った時に、と言ってもあたしの場合は使う電話じゃなく儲かる電話を見に行った時だが、展示してある機種の横に書いてある金額ってのは非常にわかりづらいんだけど、あたしが注意してみているポイントは「キャッシュバック」「機種代金」「24ヶ月合計割引額」の三つだ。恥ずかしい言い方をすれば決して重なることのない三つの太陽が一つに重なるときに奇跡が起る。普通は月々サポートの金額が大きい機種ってのは最新機種なわけで、最新機種は安売…続きを読む

 本体は当日ニュースで見てすぐ買ったけど、その日にすぐ画面保護フィルムを買うのを忘れてて、よその人も一気に本体を買うんだからアクセサリー類も一気に捌けて当然なわけで、気がついたときにはろくなやつが売ってなかった。でもないよりはマシな程度で評判の悪いフィルムをかって、そのうちいいやつに張り替えようって事にした。数日後、あたしの望んでいるアンチグレアのやつを売ってる所があったのでそこにも注文した。そしたらそのアンチグレアの方から追加でメール…続きを読む

 一時期はShimejiとか使ってみたんだけど、変換精度が云々の前にカーソル移動とかアルファベットのタッチしやすさとかでやっぱりATOKが勝っている。日本語入力って言ってるのに、その差を感じたのは一切日本語を使わないスクリプトをAndroid端末上で書いてみたときで、一番イライラさせないのはATOKだった。  つーわけでAndroidではATOKを使っていくつもりだし、Windowsでも変換精度が云々の前にフロートバーが捨てられないので…続きを読む

 プロセスの監視と凍結によって最小限の動作しかしない事を目指した結果、GPSもWi-Fiもいちいちオフしないで使ってるのに、バッテリーミックスの表示では1時間あたり0.2%しか消費しないという素晴らしい待機電力の低さを発揮していて、iPhoneと比べても遜色ない状態にまでなった。でもこれはあくまで待機時であって、いざ画面を点灯するとグイグイ減って行くし熱も結構出すわけで、iPhoneだと単にネットを見てたぐらいじゃあまり減らなかったから…続きを読む

1968 letters | 6497 views | コメントする

 現在、実質利用するメイン回線がdocomoで、MNP乞食のサブ回線がauなんだけど、メイン回線は2年間動かさないつもりだから、サブ回線でどれだけ乞食出来るかって事に期待がかかる。予定では11月にサブ回線もdocomoに行くし、現在ではP-01DというスマホがMNP0円でキャッシュバック3万円ってのがあったから、おそらく11月にも0円かつキャッシュバックな機種があることに期待する。その11月のdocomo移転までの間に、auで機種変更0…続きを読む

1899 letters | 4253 views | コメントする

 真魚の本体である実行形式ファイルは解凍不要のUPX圧縮が施されている。「何の変哲もない」普通の実行形式で拡張子がEXEのファイルなのに、実はアレが圧縮された状態で、起動する度に自動的にこっそりとメモリー上で解凍されているので、普通の人には圧縮されていると言う事すら気付かせない。いちいち毎回裏で解凍してたら起動が遅くなりそうな印象があるけど、ところが逆に速くなるらしいってな事情もあって、毎回UPX圧縮状態で配布してきた。で、やめようと思…続きを読む

1734 letters | 1548 views | コメントする

 高校で空手部だったので、ちょうどその頃流行ってた修羅の門の技はみんなマネしようとしてた。あ、流行ってたと言っても空手部内での話で、殴ったり蹴ったりを部活としてやってるキチガイ集団以外のシャバでも流行ってたかは知らないよ。その頃はまだグレイシーとか出てくる前だったし、リングスより前のUWFとかのあたりだから、総合格闘技自体もまだ注目されてない時代に格闘技の漫画がそんなに流行ってたかどうかは知らない。でも空手部だったあたしにとっては、読ん…続きを読む

 これまでは新規ファイルやマルチバイト文字を含まないファイルを最初からSJISとして扱ってきたが、真魚の内部をざっと確認したところ、文字コード未定のファイとして扱うように容易に変更することが出来た。さらに、この文字コード未定のファイルにマルチバイト文字を書き込んでセーブしようとする場合だけ、Windows標準で保存するかホームページなどの標準で保存するかの確認ダイアログを出すという風にしてみた。で、ひょっとしたらこのダイアログをいちいち…続きを読む

2618 letters | 1833 views | コメントする

 例えばこの日記はWordPressを使ってるが、ソースをいじる場合はUTF-8にしなきゃいけない。プラグインでもなんでも、元のソースは日本人が書いてる事は少なく、たいがいはマルチバイト文字を含んでいないため、これを真魚で開くとSJISと判定される。そこに自分でマルチバイト文字を書いて保存すると、UTF-8じゃなきゃいけないのにSJISになるわけだ。真魚の動作としては何らミスしてはいない。これはしょうがないことだ。でも、自分で使う上でさ…続きを読む

1562 letters | 1632 views | コメントする

 あたしのDelphi歴は相当長い方だと思うが、これまでまともにMDIアプリを作ったことがなかった。だから、現在の仕様が最初からなのかいつからなのか分からないが、あたしはこれじゃマズいと思う。よっぽどDelphiでMDIアプリを作る人がいなくて、こういう仕様でも文句が出ないんだろうな。Delphi使ってる人自体が少なく、その中でもMDI使う人が少ない。  まぁ、簡単な例では、Form1のOnCreateやOnShowあたりでForm2を…続きを読む