はじめに:

  • なんかもう年かな。日課になって書き続けてるけどなんで書いてるのかわからないし、日記以外の固定ページはいじるのも面倒くさい。古くなったことも直さずそのままにしてるし、それがまずごめんなさい。あととにかく目に止まってごめんなさい。読んでねって他人に言えない。こっそり書いて晒しておきたい。見るな!かまうな!一人にして置いてくれ!

その他:

  • いろいろあったけど、いろいろかまうの面倒くさい。生きるの面倒くさい。遊ぶの面倒くさい。

防水で安心した

 去年、いきなり思い立ってiPhoneにする前は防水のブラビアフォンだったわけで、その時点でも既に携帯電話は防水じゃなきゃやだっていう結論を出してたわけだが、それでもiPhoneで遊んでみたくてついついMNPしちゃったんだよね。そしてこの度またMNPして防水のXperiaになって、ホントに心が安らいでいる。もはや携帯電話は腕時計とかと一緒で、日常生活を共にする道具なんだから防水じゃないとそもそも持って歩きたくもないわ。これが特にこのiP…続きを読む

やっぱりゼンリンはダメねぇ

 いつもナビドライブで知ってる道を二回走ってみたが、挙動があまりにもメチャクチャすぎて、もうどこがどう悪いとか言えるレベルではなく、話にもならない。レビューでしょっちゅう間違った場所に案内されると言ってる人がいて、それはさすがにないだろうと思ったが、うん、確かに住所入れても別の場所に連れて行かれたわ。うちの事務所のあたりは十年以上前に番地が変わってて、オンラインの地図で更新されるまでだいぶかかったんだけど、さすがに今じゃそんな古いデータ…続きを読む

アプリを冷凍保存

 一応、Titaniumバックアップを使えば、いらないプリインストールアプリを削除できるんだけど、acro HDではシステム領域の書き換えをするような挙動があると再起動がかかるらしく、一個削除する度に本体再起動になってたらうざい。そもそもなんでプリインストールを削除するかって言うと、常駐してバッテリー浪費したりパケット通信したりされるのが嫌だからって話で、アプリをインストールしている領域は十分広く、今後いろんなアプリをインストールしても…続きを読む

root権限は一瞬しかない

 acro HDではroot権限を持っていてもシステム領域に書き込みしようとすると再起動がかかるっぽい。だから、例えばルートアンインストラーなんかは起動するだけでブチっと再起動がかかるし、チタニウムはバックアップだけ取れても復元できないようだ。rootといってもなかなか不自由だな。それでもいくつかのファイラを使ってbuild.propの書き換えに挑戦したところ、中途半端に成功して権限を設定する事が出来ず、無限再起動状態に陥ってしまった。…続きを読む

軽い気持ちで取れないroot

 メインで使う携帯をオモチャにすると不都合があるって事をStreakで思い知ったから、Xperiaはそのまま使うぞと固い決心をしたにもかかわらず、今ならデータ消えてもまたやり直しする根気があるので、今のうちにrootだけやっといた。しかし参考にしたサイトでは、ぶっ壊れるかも知れない要素がいっぱいあるかのように書いてあったため、これまでのどんな改造、ハッキングなどより緊張した。あたしはやれって言われたことをしっかり理解してそのままやる事に…続きを読む

静まれSPメール

 iPhoneを買ったときからキャリアのメールアドレスは他人に教えず、Gmailを使う事で今後もMNPしやすくしていた。パケットもバッテリーももったいないからプッシュ通知せず、i.softbank.ne.jpに自動転送させてリアルタイムに鳴らして貰っていた。キャリアメールを受信しない設定にするのがポイントで、Gmailと同じメールをキャリアでも受け取るのはウザいから、それをさせない設定ができるのがいい。それを今度はdocomo.ne.j…続きを読む

寝てなくてdocomoにしちゃったわ

2117 letters | 1362 views | コメントする

 もう携帯を防水にしたいって事で盛り上がっちゃったから、防水でそんなに悪くも無さそうだからacro HDにしようって思ったんだけど、これってdocomoからもauからもでてて、DIGNOでJCB4万円くれてたところで、auのIS12Sだと何もくれてないけどdocomoのSO-03DだとJCB2万円くれてて、しかもこっちの携帯はどうせちょっぴりパケット使うから2100円の定額オプションは付けるよって事で結果docomoで。寝てないからこれ…続きを読む

何かしら悪いところがあるのね

 DIGNO ISW11Kがなかなか良い感じなんだけど、Wi-Fiでバッテリーが減りすぎる。画面消灯のままでなら何日も待ち受けできそうな感じだけど、画面オンにしてWi-Fiでネットサーフィンできる時間は5時間程度になりそう。電話としても使うならバッテリーを使い切っちゃう訳にはいかないので、半分くらい使ったら充電したい。二日に一回とか毎日とかのペースで充電する事になるのか。ちょっとこれは自分でメイン携帯に使いたくない感じ。つーかひょっとし…続きを読む

訊いてよかった157

1524 letters | 1065 views | コメントする

 やっぱり携帯電話の契約内容は、ちゃんと聞いたつもりでも把握しきれないもので、まあでもとにかくこれでメデタシ的な事になった。昨日MNPしたばかりで昨日のうちにお客様センターの157番にかけてもデータベースに反映されてなくて、とりあえず1日待てと言われて待ってもう一度電話して、勘違いが晴れたみたいになったよ。あいかわらず店員のお姉さんを抱きたくなる素晴らしい結果だ。  えっと、まず最初の勘違いとして、WiMAXってのはパケット料金がかかる…続きを読む

サッカー見ずに徹夜

1755 letters | 1420 views | コメントする

 朝はラジオ体操に行かなきゃいけないし夜はねぷた作りに行かなきゃいけないし、OA選手の多くが出場辞退した二軍みたいなサッカーを、夜中に起きてまで観戦なんて冗談じゃない。と言う事で早めに布団に入りはしたが、スマホの件でいろいろあって全然寝れなかったわ。良い事も悪い事もあって、今後どうしたいかって言う夢も膨らんでなんやかんやで朝が来た。  ともかく、WiMAXの件は525円の他にパケットがかかるらしい。3G回線は混み合うからこそパケットで高…続きを読む

DIGNO ISW11K(グリーン)貰った

 auの売り場で腕組みしてたらお姉さんに声をかけられたので、正直に「使ってないSoftBank回線をMNPして得したい」って言ってやった。そしたら、JCB商品券4万円がついた機種は京セラDIGNOかアクオスだよって言われて、どっちも全然下調べしてなかったけど、アクオスはスライドしてテンキーが出てくるギミックが余計だと感じたので、DIGNOがいいなと思った。MNP一括でアクオス5千円、DIGNO1万円って書いてあったんだけど、どっちも値引…続きを読む

docomoじゃ得しないっぽい

1250 letters | 1859 views | コメントする

 ちょっくら近所を見てきたが、docomoのタブレットは一括0円みたいな事はしてなかった。頭金は0円で、MNPなら月々サポートが機種代金を上回るって機種がいくつかあったが、それだと2年間月々サポートを受けなきゃいけないわけで、月々サポート適応可能サービスを解約しなかった場合、データ通信専用プランに変更しても2年間で6万円くらいは払うことになる。月々サポートのはみ出し分は1万円くらいなので、MNPのキャンペーンで商品券2万円もらってもタブ…続きを読む

タブレット貰って来ちゃうか

 えっと、使ってない方のSoftBank回線を解約してもあと一年塩漬けにしても二万数千円かかるから、ほっとくか解約するかは引き分けとして、今すぐ解約するのと今すぐ他社にMNPするのとどっちが良いかの話の続き。SoftBankにはどっちにしろ同じくらい払うから無視して、その移転先にいくら払うかとか、キャッシュバックがあるかとか、端末を遊びように貰えるかとかの話になるが、電話は使わないから別にいいんだけど、タブレットなら常におもちゃとして欲…続きを読む

解約する前にMNPで得できないかと

1516 letters | 3217 views | コメントする

 iPhoneを買ってすぐに嫌になってAndroidも契約し、実際はメイン回線のSIMカードを使い回して、サブ回線は全然使ってないので解約した方がいい状態だ。そのサブ回線の方は毎月1950円くらい請求が来てるわけで、2年使えば48000円くらい払うことになる。解約した場合、1万円くらいの違約金を払うと共に、本体割賦支払いが残る。はず。その辺の自信がないし面倒だし毎月少額だからほっといてるんだが。とりあえず割賦は後13ヶ月残ってて1万2千…続きを読む

膝を持って乗車

1141 letters | 1601 views | コメントする

 晩飯食った後でまだ明るい時間帯に、どうせ家に入ってたら子供達につかまってゲームをやらされるくらいなら、いっそ外に出てたとえ子供達が中でゲームをやってたとしても一人で遊べる趣味でも開発しようと思い立った。まぁボールでもあれば遊べるかな。つーわけでサッカーボールを買った。子供達に買ってあげたのではなく、自分で遊ぶために買ったわけだが、それでもほっとけば子供達もボールで遊ぶかなぁと思ってたんだけど、いっこうにボールに関心は向かないようだ。こ…続きを読む