検索結果

キーワード: ‘テト’
1879 letters | 739 views | コメントする

ヨセ・絶対計算を3章まで読み終え、4章と5章はいよいよ実戦譜を数えるのだが、こりゃ全然わからん。 3章までについては、先日書いた錯覚かどうかと言う点以外、説明に納得している。 あたしは小学校の算数が苦手だから、普通に数えることそのものを間違うし、足し算やかけ算も間違う。 間違いはするけれども、答えを見てもう一度数え直すと納得できる。 どう数えたのか分からないとか、なぜそうなるのか納得できないという事はない。 数え方や考え方には完全に納得…続きを読む

内藤の対戦相手の清水も悪くない。 あのゴキブリみたいにイライラさせる動きの内藤を序盤から制していた。 研究し尽くしたという印象だ。 いや、ゴキブリ戦法は研究して対応できるような物とは思えないが。 それでもなかなか内藤が通用していない。 今日はきっと内藤が負けることを想定した人などいなかっただろうが、 1Rとか2Rとかでもう新チャンピオン誕生の波乱は起きそうだった。 挑戦者はなんかイケメンだし、コイツが内藤の代わりにヒーローになった方が国…続きを読む

1676 letters | 644 views | コメントする

髪を染めたり入れ墨したり、動きにくい服や脱げやすい服を着るのが個性か。 いや、個性がないからせめて格好だけでも目立たさせてるだけだ。 自分で選んだ服を組み合わせれば個性になると思ってるのか。 他人から見た自分の姿を気にしている時点で、それは他人の個性であり、 自分の個性が表に出たものではない。 格好良く思われたくて、他人から見たかっこよさを研究して、それにあわせたところで個性ではない。 タトゥーなんて、彫り師のアートであって、自分のアー…続きを読む

1469 letters | 722 views | コメントする

島かな? 北方領土に関しては、家に帰れなくて困ってる人がいて、取り返そうという話は同情する。 竹島から韓国軍が撤退した時、日本から誰かあの島に住みに行くわけじゃなかろうから、事情が違う。 不便すぎるだろあそこは。 まだ本州の山中の方がマシだろ。 島自体には価値なんてない。 現状では、海上にあの岩の固まりがあるせいで、乞食みたいな国から内政干渉を受けているので、 公正な第三国に爆破して貰ったらいいと思った。 北朝鮮のミサイルあたりが、間違…続きを読む

1822 letters | 1022 views | コメントする

対局はほとんどしてないが、本はいっぱい買って、持ち歩いて暇さえあれば読むって感じで、 囲碁の勉強は一年ぐらい続いた。 家には小さい子供がいるので、碁盤と碁石を使った勉強は結局出来ない。 連続した時間を必要とする対局やら棋譜並べなんてできっこない環境ではあるが、 本を読んでの勉強がそれなりに面白いので、勉強は一年続けることが出来た。 本当は新作のゲームもやりたいし、ゲームの方が刺激が強くて面白いのだが、完全に我慢している。 囲碁の本さえ読…続きを読む

写真の印刷で、以前からイラっと来る事がある。 普通は、残しておく必要のない写真は印刷しないし、 残しておく必要のある写真は、より良い画質で残したいので専用の用紙に印刷するだろう。 プリンタにずっとセットしっぱなしのA4コピー用紙に、3枚とか4枚とか並べて、 画質が悪くても良いから、さっさと選んで今すぐ印刷するっていうニーズがあまりないのかも知れない。 さっさと出来なくて良いなら、時間かけてどんな方法でもあるんだよ。 たとえばWordに写…続きを読む

今作ってるのは、裏エクスプローラではなく、親エクスプローラの64bit対応版だ。 何年か前曖昧な記憶なので、多少間違ってるかも知れないが、 親エクスプローラを作った当時は、IEコンポを使ったタブブラウザが流行り始めた頃で、 他に自分で毎日使うようなソフトは全部タブを導入してみようと思い、 テキストエディタは真魚を作り、動画プレーヤはタブドーガを作り、 そしてエクスプローラは、ファイラを自作するよりも、本物のエクスプローラを捕獲しようとい…続きを読む

真魚やエロペガと同様に、自分で毎日使ってる自作ソフトで、裏エクスプローラというのがある。 グローバルフックという手法で標準のエクスプローラを捕まえて、タブ式にしてしまおうというもの。 同じコンセプトで親エクスプローラというのも作ったのだが、親も裏も完全に思い通りには動作せず、 親よりは裏の方が、少しは理想に近い動作をするということで、裏の方をずっと使い続けてきた。 自宅のPCでは、64bit版Vistaを入れているわけだが、別にVist…続きを読む

2025 letters | 724 views | コメントする

不動産屋なので鍵屋の行きつけというのもあるのだが、その鍵屋で合い鍵を作ってもらう間、 テレビや魚拓や雑誌を眺めて待つのだが、置いてある本の中にマジカルアイというのがあった。 内容は、昔からあるありふれた3D立体視できるCGの本なのだが、 最初の方に、この本で立体視を繰り返せば目が良くなるようなことが書いてある。 あたしは立体視ができるので、CGが書いてあるページにはあまり興味がないが、 それよりもその目が良くなるとか言う説明の方が興味が…続きを読む

1141 letters | 660 views | コメントする

日曜、またいつものように痛くなったのだが、どうせこの痛みはどこも悪くない。 検査するだけ金銭的に無駄だし、日曜日だし。 いつもどおり、午前中いっぱい我慢すれば自然に痛くなくなるはずだった。 痛くなった時に飲む用の薬がまだあったのでそれを飲んで耐えることを決めたのだが、 ところがこれが我慢できなかった。 汗かきながらベッドの上で一時間ほど、いろんな姿勢をして耐えてみた。 ゴーオンジャーとかキバとかを見ようと思っていたのだが、そんな余裕もな…続きを読む

1453 letters | 958 views | コメントする

何でもバージョンがある物はついつい新しくしてしまいがちだが、 マザーボードだけは、新しいBIOSが出ていても必要でない限りは手を出さない方が良い。 不具合があってそれが修正されるならやってもいいが、 何のメリットもなく更新して、途中で停電したりしたらぶっ壊れるリスクは負いたくない。 自宅のPCはVistaだが、ちゃんと買った物なので認証は必ず通るわけだが、 それでも、電話でやれという警告が出た時点で、認証回避をすると決めている。 今のと…続きを読む

1447 letters | 692 views | コメントする

秋葉原の通り魔事件って面白いか? あたしはあまり興味がなくて、これほどワイドショーで取り上げられる事に違和感を感じる。 たかが人数が多いだけだろ。 通り魔でないなら、たくさん殺せばそれだけ残虐だという話になる。 しかし、誰でも何人でも良くてやる通り魔が、何人殺そうが、そりゃすべてなりゆきであって、 多く殺した人が少なく殺した人より残虐なのではない。 人数が多い場所をあえて選んでその程度じゃ、なんかもうありきたりにしか見えない。 犯人の人…続きを読む

969 letters | 1496 views | コメントする

定石が覚えられないし、対局しなければ定石も覚えなくて良いし、 詰碁が面白いから対局なんてどうでもいいやと思ってしまったので、数ヶ月、対局はしていない。 しかしこのたび、ちょっと定石の本を読んで、何も怖くなくなったのでコンピューターソフトと久しぶりで打った。 今年初めてか? あたしは詰碁の勉強だけで八段合格とかになっちゃったけど、それは本当の実力ではなく、 まだ一年も勉強してない初心者であり、自分では初段くらいだと思っている。 ゆえに、手…続きを読む

1364 letters | 1395 views | コメントする

自宅のPentiumDCが、定格より低電圧かつFSB2倍速で動くんだから、 似たような性能の事務所のCore2Duoも、設定変更してみようとBIOSを見てみた。 したら、電圧の変更不能、FSBは200~265まで変更可能なだけ。 事務所はDDR2が400MHzのと333MHzのを混ぜて使っているので、 低い方にあわせてFSB333で動かしてみたかったのだが、そこまで上げるのは不可能。 定格は200×11で2.2GHzだから、333×6の…続きを読む

やっぱりフロントのUSBが使えないのはすごく不便だ。 早急に注文した。 http://www.scythe.co.jp/accessories/conpane12.html うちのケースは5インチベイ10段タイプだから、3.5インチパネルを付けるのはかえって面倒くさい。 だからはじめから5インチで探したのだが、USBもSDカードもっていう欲張りなのはこのくらいしかないようだ。 コンパネ3.2号は3.5インチだから除外、コンパネ4号でもい…続きを読む