アーカイブ
ファンレス電源に変更したら静かになりすぎて、パソコンに電源が入っているかどうかわかりづらくなった。と言うのも今回のケースは電源LEDが3ピンで、マザーボードは2ピンなので互換性がない。こう言う場合の対処法をググって調べてやってみたけど光ってくれない。だからファンが回ってるかどうか近くで確認しないとわかりづらい。まぁたかがLEDくらい単品でも売ってるので交換しても良いんだけど、ケースファンを一つLED付きのやつに変更しても良いかなと思ってる。現時点でファンレスCPUに直接風を当てる吸気ファンがPWMで500~1500rpmと、HDDに直接風を当てる吸気ファンが固定500rpmで、両方とも埃フィルタを付けてるから実質もっと弱い。しかしPWMは600rpmあたりからいっこうに上がらないし、ファンから一番遠い穴にも自然排気の風を感じるので、夏でもこのままで良いとは思っている。でも、うるさいからってわがままに静音仕様を突き詰めておきながら言うのも何だが、もう少しせめて電源が入ってるかどうかわかるくらいの音はあった方が良い。よって、CPUにぶつけてる方はこれで良いけど、HDDにあててる方をLEDがついてPWMなやつに変更してみようと思う。ただ、PWMのクセなのかも知れないが、同じファンをケースのPWMにつなぐと常時1000rpmぐらい出てるのにCPUのPWMにつなぐと600rpmぐらいで落ち着くとかって事があるので、今回HDD側に付けるファンはもう少し弱いやつにしようと思うんだ。電源ユニットを変更して今回こそ完成だと思ってたが、あともう少し、ファンだけもうちょっといじりたくなってる所。
その変更した電源ユニットは、認証プラチナだから発熱は少なさそうだし、ケースのエアフローで問題無さそうに思える。これって奥行き17㎝あるんだけど、ケースの仕様上は15㎝までしか搭載できないはずなんだけど、目視で全然余裕そうだから買って見て、当り前のように搭載できている。でもこれどうして15㎝までなのかって言うと、うちのやつには付けてないオプションの12センチファンにぶつかるからだ。たぶん本来は吸気用のファンを追加するところだが、うちみたいに付けなきゃ付けないでそこから自然に排気される。それで十分な場合とそうではない場合があるだろうし、その空いてるところにファンを付ける人だと電源は15㎝までだ。うちはぶつかるからファンをつけないんじゃ無く、最初からそこにファンを付けなくても別の2基の吸気のみでいけそうだから、なんにも考えずにデカい電源を買って満足している。一応それで余った電源も買ったばかりでもったいないから、またすぐ作ろうとしているもう一台の方に乗せてみて、どうしてもうるさくてダメそうならもう捨てるしかあるまい。
今月中にどれだけポイント貰えるかしら。あわよくば年越す前にもう一台完成させたいところ。ケース、マザー、CPU、メモリ、SSD、HDDってところか。うーん、他のものにポイントを使わなければギリギリ揃うかも。