rNoteのパンくずリスト

パンくずリストってのは、例えばこの記事は、
汁ムゴ魚/日記的なもの/サイト関連/2006
と言うカテゴリーに属するわけだが、この全ての親カテゴリへ移動するためのリンク。
何かの童話で、道に迷わないようにパンをちぎっておいていくっていう状態に由来。
rNoteでは、スキンにnavi_forthbackと書けばこのパンくずリストが出せる。
はずだった。

rNoteはサブカテゴリ、サブサブカテゴリ、と言う風に一応作れるけど、
あんまり深い階層まで掘ることを意識して作られてないのだろうな。
あるいは、あまり深い階層まで掘って使ってる人が少ないとか。
たとえば、
http://wantech.ikuto.com/diary/01site/2006/
というページを開くと、パンくずリストは、
汁ムゴ魚/日記的なもの/サイト関連/2006
と、まともに表示されるのに、その中の個別記事を表示すると、
汁ムゴ魚/日記的なもの
までしか表示されない。
これが作者の意図した動作なのかも知れないが、後述の訳あって必要になったので修正。
例によって、改造したところは忘れないようにメモ。

rnote.phpのNavi_ForthBack関数内、Category nameというコメントが付いた次の行。
SplitPath($_GET[‘u’], $dir2, $tmp);//追加
$d0 = explode(“/”,/*$dir*/$dir2);//修正
以上で終了。Total xxx itemsの数字も直さなきゃいけないけど後回し。

こんな改造した理由は、サイドバーからはサブカテゴリにいけないようにしたから。
日付別ページやサブカテゴリなど、余計なページは入口から距離をおく作戦なので。
今Googleにキャッシュされてるサブカテゴリ分は消えて貰って、
少しでも個別ページがキャッシュされるようにしたいけれども、
日付ページと同様に、クリックすれば出てくるように配置したい。
その改造は、navitools.phpの最後の方。
if(!$cn) $cn=’Home’;
if ($lv > 1){$ll[$n][‘str’] = $cn;}else//この一行挿入

もう改造しすぎて、本家がバージョンアップしても追従できないかも。

4894191709
4894191709

たぶん関連のある記事:

コメントは終了しています。