検索結果

キーワード: ‘windows’
1451 letters | 1355 views | コメントする

 もう何年も、このサイトに自己満足の日記を書くことを続けているが、その前はplalaに珍々堂というホームページを作っていて、その頃はブログという物を知らなかったので掲示板のCGIスクリプトをブログのように使っていた。珍々堂はメインコンテンツがDTM関連だったが、だんだんDTM関連の更新をしなくなって掲示板に日記ばかり書くようになったから、当時ブログとかも流行りだした事だし、ぷららには音楽関係を置き去りにしたまま、新しいサイトで日記とかや…続きを読む

1702 letters | 1352 views | コメントする

子供の頃に行きつけだった歯医者が大人になったらなくなっちゃったので、どこが良いかと決めかねている。 前回行ったのはごく最近で、確か11月か12月だったと思うが、左下の詰め物が取れて詰め直した。 その治療した歯がどれだったかわからなくなっちゃうほどピッタリ違和感なくはまり、大変満足したのだが、 予約待ち一週間以上だから、もしかしたら他所もそうかも知れないが、もう少し空いてるところに行きたい。 そういうわけで、空いてるかどうかわからないけど…続きを読む

こんなに長く放置することになるとは思わなかったというか、たぶんこれからもっと放置しそうだから、 今後の真魚のアップデートとかについて書いておくよ。 やる気はあるしむしろやりたいし、時間もあまってて暇で暇でほっとくとロクな事しない。 だからって今からやるぞって言えない感じ。 まず、真魚を作るにはDelphi XE2 Professioalという9万4千円のソフトを買わなきゃいけない。 あたしは旧バージョンを持ってるので5万円のやつでよい。…続きを読む

正月早々二台のデバイスが文鎮化し、そうなったときに自力で回復する手段がないことが気になった。 2011年はスマホが大流行して、ユーザーがこれまでのように電話感覚で使ってることに対して、 それは電話と言うよりパソコンに近い物なんだから気をつけろっていう警告が散々出たけれども、 それよりまず、売る側とか作る側もパソコンに近い物だという意識を高めるべきだろう。 何が言いたいのかというと、パソコンはユーザーの操作が原因で起動出来なくなることを想…続きを読む

ASUSのEee Pad Transformar TF101というAndroidタブレットを買った。 タブレットというか、ネットブックの上と下に分かれて上だけでも使えるのがウリのやつらしいが、 上と下がセットでも別売りでも売ってるうちの上だけを買った。 で、いじってたら次の日には文鎮化。 Streakでカスタムロムを入れて元に戻せなくなったから、今回はオリジナルのまま。 しかし日本語用フォントをインストールしたくてRootにして、メイリ…続きを読む

我が家にはPCのエミュで格闘ゲームをやるために買ったUSBサターンパッドがある。 そしてPS3にはUSBが2個させるので、試しにパッドを付けてみたところバッチリ認識した。 何がバッチリかというと、スタートボタンがスタートボタンとして動いてるし、LとRはL1とR1に対応し、 XYABはデュアルショックの同じならびで□△×○に対応、ZとCがL2とR2に対応してるっていう、 まるでPS3専用に作られたかのような完璧なボタン配置で動作したこと。…続きを読む

アップル製品がことごとく馴染めず、後発他社製品ならフィットするあたしから見て、 不便なゴミばかり作ってきた人物が偉大だとは到底思えない。 偉大な発明をしたかのように報道されているが、本当は不便すぎて他社が作らない物を作っただけで、 その不便で売れるはずもないモノを、報道でも言われてるプレゼン能力で便利に見せかけたんだろ。 プレゼンが良くなくても良い物は売れるわけで、プレゼンが評価されると言う事は、 良くない物を良く見せる能力が高かったと…続きを読む

スマホはまだまだ従来の携帯より不便なところがあるので、 それを解消するためのアプリが自分で作れるなら、いくらでも作るつもりだ。 しかし少なくともSDKだけで作ろうとする限り、SDKに出来ない事は出来ないので、 作れるアプリも限られてしまう。 今欲しいものは、指定間隔ごとにステータスバーを監視して、通知アイコンが出てたらバイブするアプリだ。 例えば不在着信なりメール未読なり、すべてまとめてステータースバーに表示する事になってるわけで、 各…続きを読む

NHKのためしてガッテンが推奨する計るだけダイエットに特化したアプリが、 あたしのAndroid移行に合わせたかのように移植され、iPhoneで使ってたアカウントでログインしたら、 ちゃんとそのままデータを引き継ぐことが出来た。 体重を記録するだけのアプリなんていくらでもあるけど、ガッテンのはサーバーに記録するタイプなので、 このようにiPhoneからAndroidの移行でそのまま使えちゃう。 端末のデータが初期化されるような遊びを頻繁…続きを読む

iPhoneが使いにくすぎて、しかもその理由がiPhone特有の事情に起因することばかりだから、 Androidに移行すればさぞかし便利になるだろうと思うし、少なくともiPhoneは既にやめたいくらいだが、 どうやらAndroidもまだいろいろ問題を抱えてて、調べれば調べるほど待った方が良さそうだ。 世間ではスマホが流行ってるらしく、テレビのCMも各キャリア共スマホばかりプッシュしてるが、 ジャンルとしてのスマホは魅力的なのに、個別機種…続きを読む

1601 letters | 1262 views | コメントする

アップル製品をインストールするとパソコンの調子が悪くなりそうな、 根拠の薄いとても個人的なイメージを持っていたのだが、実際に最近はおかしいんだよ。 おかしいからってそれがアップルのせいかどうかは全くわからないし、全然関係ない可能性もある。 たとえば最近はお腹の調子だって悪いけれども、それはアップルと関係ないのはわかってるが、 パソコンだって、たまたま今調子が悪くて、アップルは関係ないのかも知れない。 Windows Updateで仕様変…続きを読む

iPhoneではFlashのコンテンツが見られないと言う事がさんざん言われているが、 アップルの側からはその理由をたくさん提示していて、実際に納得出来る話が多い。 特に、DelphiでWindowsアプリを作ると、ライブラリのアップデートが遅いせいで、 自前でライブラリを書いちゃったりもするんだけど、それだけじゃ対応出来なかったり、 結局は最新のOSに対応させるために毎年数万円の御布施をふんだくられる事になっちゃうから、 そういう状況が…続きを読む

iPhoneに移行して何十日だったかの間は、ソフトバンクが旧携帯電話からアドレス帳を吸い上げ、 サーバーに保管してくれるというサービスがあり、iPhoneからは専用アプリでアクセスすることで、 とりあえずはこれが一番マトモに、旧携帯電話からiPhoneにアドレス帳を移植する方法のようだ。 ただ、今までは姓名を分けて登録とかしてなかったし、会社名も名前欄に入ってる人もいて、 これをキッチリ登録し直すのも面倒くさいと言う状態だから、 その手…続きを読む

1715 letters | 1073 views | コメントする

iPhoneの4のRetinaディスプレイって、PSPより小さいのに解像度はPSPの倍なんだな。 確かにディスプレイは大きい方が見やすいけれど、それは液晶の粒が同じだったらの話で、 さすがに解像度が2倍も違ったら、小さくても綺麗な方を見たいって気になっちゃった。 といっても、なかなか通常のiPhoneアプリでRetinaの解像度を体感出来る物は無く、 今回すごいと感じたのは、漫画単行本のスキャン画像だ。 あ、ちなみによその人がスキャンし…続きを読む

NTFSを認識させる裏技がうまく行かないとか、共有フォルダへの書き込みが失敗しがちとか、 ブートでフリーズすることが頻繁にあるとか、オーガナイザが脱獄iPhoneを認識出来てないとか、 モノタッチが文字化けして使いにくいとか、日本語入力やキーバインド操作がわからないとか、 まだまだ小さな問題はいろいろある。 それを解決出来るまで頑張っても良いんだが、やっぱりアップルは体質に合わないと実感し、 iPhoneも自分でアプリを作っちゃったらや…続きを読む