ジョブズ特集
アップル製品がことごとく馴染めず、後発他社製品ならフィットするあたしから見て、
不便なゴミばかり作ってきた人物が偉大だとは到底思えない。
偉大な発明をしたかのように報道されているが、本当は不便すぎて他社が作らない物を作っただけで、
その不便で売れるはずもないモノを、報道でも言われてるプレゼン能力で便利に見せかけたんだろ。
プレゼンが良くなくても良い物は売れるわけで、プレゼンが評価されると言う事は、
良くない物を良く見せる能力が高かったということであり、品物は悪かったんだろ。
もちろん、良い面もあり、悪い面もあり、その良い面をプレゼンで引き立ててるんだから、
それで良いと思った人にとっては良い品物になり得るし、悪い面も気にならなくなるんだろうが、
他の企業はその悪い面を考慮して作らなかっただけのものを、
作ってしかも売るのに成功してるという隙間産業とか商売上手とかを称えるべき人だと思う。
確かに世界を変えたかも知れないが、良い方に変えたとは全く思えない。
たとえばマウスを発明したって言っても、大人になってからマウスに触れた人は皆、
多少訓練してなれることでようやくポイントしたりダブルクリックしたりドラッグしたり出来てるわけで、
それと同様の多少の訓練をするなら、たぶん別のポインティングデバイスでもいいはずなんだよ。
しかしみんながマウスを標準として考えてるから、他のデバイスが普及しづらい。
マルチボタンになってホイールが付いてレーザーになって、ようやく使いやすくなってきたけれども、
1ボタンでボールのマウスは大変不便で、そんな時代から既にアップルは馴染めなかった。
ただ、不便なモノを世に出すことで、他社はそれをマネしつつもっと便利なモノを作ってきたわけで、
それはマウスに関してもそうだし、WindowsもAndroidもそうだった。
不便だから他社が作らない物をあえて作り、不便なモノを便利だと思わせて売り、
それをアップル好きというか、何でも新しい物が好きな人がそれに飛びつくことで普及する。
普及することで、他社はそれまであえて作らなかった類似品を作って売る計画が立てられる。
そしてもちろん後発だからアップルより便利になるように作られ、あたしでも使えるようになる。
この構造では、あたしはアップルなんて不便な物を良く使うなぁって思ってるし、
アップルに飛びついてる人は後発をしょせんコピーだと思ってたり、元祖が一番良いと思ってたり、
もしくは後発が出る頃には不便さに慣れてしまって感じなくなってたりして、ずっとアップルで良くなる。
アップルを買う人はアップルを買う性格なんだから、何が出てきてもアップルを買っちゃうと思うし、
アップルを買わない人は買わない性格なんだから、何が出てもアップルを買わないんだろう。
まぁ、あたしはiPhoneを買っちゃったが。
で、最近はAndroidにも飽きて、Streakはほぼ電話になっちゃってるんだが、
使ってない割りに以前よりバッテリーの持ちが悪くなってる感じ。
Javaで作れるアプリの自由度の低さ、機種依存性の高さなどから、もう開発にも興味がなくなって、
電話としてしか使わないならスマホじゃなくても構わないってくらいに思えてきた。
ナビを使う時はiPhoneを持ち出すし、Androidはファイルサイズの制限があって良くなりそうもない。
何より、あまり使わないなら大きくて邪魔だ。
そういうタイミングで今回の報道があり、またiPhoneに戻ろうかなぁと思い始めた。
パソコンにiTunesを入れるのが嫌なら、入れなきゃ出来ない事を全部あきらめればいい。
iPhoneの不便さは慣れと脱獄アプリで多少紛れているし、もうあまり使わないだろうから、
しばらくまたiPhoneにSIM挿して使ってみて、で、またどうしてもダメならStreakにすればいい。
使ってみる前に、いかに不便かを自分で書いた多くの文章で見直し、
それらを受け入れてでももう一度iPhoneを試す気になるかどうかってところ。