TPUもアラミド繊維も使いたい

Pixel10ProのケースをTPUにしたりアラミド繊維にしたり、付け替えている。
どちらもAliExpressで買った安物で、国内で買った高級なSpigenはもう付けてない。
TPUの方が見た目も機能も良いと思ってるが、カメラバンプの保護だけ気になる。
アラミド繊維の方はカメラバンプの保護に余分な高さを設けてるから安心。
けど逆にフロントディスプレイの高さはガラスフィルムがギリギリ。
弱点があるからってSpigenに戻ろうとは思えず、どっちかの安物を使いたい。
GeminiはTPUの方がアラミド繊維より衝撃に強いって言ってたが、ググってみたのよ。
そしたらアラミド繊維を何年も使って、何回も落として、スマホは壊れなかったと自慢しとるよ。
いやいや、何回も落としてる時点でスマホケース失格な。
TPUにしとけば何年も使って一回も落とさないを実現できる。
落としやすいけど落としても平気だよっていうレビューはどうなのかな。
でもそういう意見を聞いて、そもそも衝撃保護は必要なのかって疑問を抱いちゃって。
スマホに傷がつかなければ良いのであって、裸で落としても衝撃では壊れないだろ。
アラミド繊維は傷から守れるから、別に衝撃に強くなくても十分じゃないかと。
でも落としやすくなるなら不安だが。
とりあえず一回でも落とすかどうか、しばらくアラミド繊維を使ってみたい。
TPUでは全然落とさなかったのに、もしアラミド繊維ですぐ落としたら失格ということで。

まぁ手触りとしては滑りやすい気はする。
腰のスマホ入れから取り出すとき滑る。
つまり取り出そうとして落とすかも知れない。
TPUなら落とさない。

ちょっとスマホを使ってたらあったかくなってきた。
なるほど、TPUだとこの熱がこもって気付きもしなかったのね。
アラミド繊維だからこそ熱を外に逃がせてるわけだ。
あったかくなるケースの方がスマホに優しいってことか。
じゃあアラミド繊維を使おうかって思っちゃってる。

TPUの滑りにくさに慣れてるから、油断してアラミド繊維を使うと絶対落とすよ。
そこは気をつけたい。
ただ、TPUでは守れるがアラミド繊維では守れない衝撃なんて、よっぽどないんじゃないかと。
アラミド繊維は落としやすいだろうけど、それゆえ何度も落としてる人でも壊れなかったわけで。
落としやすいことを認識して落とさないように気をつければ良いかも知れない。
放熱は気をつけても出来ないわけだからな。

もしこのまま戻れなくなったら、来年以降もAliExpressで安物のアラミド繊維を買うことになる。
国内の価格では使う気になれない。

たぶん関連のある記事:

まだコメントはありません。