アキレスが追い抜いた日![](/searchicon.gif)
海外サイトでAndroidのゲーム機を予約し、発売は一度延期された。
そして昨日はいよいよその延期後の予定日だったが、なんら音沙汰なし。
発送通知がある訳でもなく、公式サイトの更新がある訳でもなく。
今まで通り、11月14日に発送開始すると書いてあるのみ。
発送予定表みたいなのも10月分のままで更新なし。
とりあえず公式Xだけは動いてる。
ただし広報の人はどこまでわかって発言してるか心配な感じだけど。
公式Xによると、10月に発売出来なかったのはソフトウェアの問題らしい。
ソフトの改善に43日かかったと書いてたから、ハードは9月に完成してたんだろうな。
んで、予定通りに11月14日に発送できるのは4色展開のうちの2色のみ。
あたしが注文したブラックはその2色に含まれたので、色選びは成功だった。
ブラックかファミコンカラーか迷ってブラックにした。
ゲームキューブカラーはダサいし、ホワイトは汚れそうだと思った。
なので、あとはあたしの予約時期が早かったか遅かったかだけが問題だね。
早い方ならきっと昨日発送されてるし、そうじゃなきゃまたいつになるかわからん。
公式サイトは単に更新が遅いんだろうで納得できる。
が、トラッキングが動いてないのはそういう問題じゃないので心配。
あたしが買ったRetroid Pocket 5は本体219ドルに送料20ドルだった。
10ドル引きクーポンコードが掲載されてるが入力し忘れた。
PayPalで37943円に換算された。
あたしの古い感覚では200ドルは2万円くらいだと思ってしまうから、4万近くて驚いたが。
AmazonでSwitchの有機ELモデルが37979円だ。
ほぼ同価格の二つのうち、果たしてどちらに価値があるだろうかと。
いやあたしには完全に何倍も価値があると思って買ってるんだけどね。
知ったその日に予約してるからね。
ただ、技適の問題があるので日本ではちょっとアレなんだな。
技適を完全に守ったらGooglePlayストアも使えないし、OTAアップデートも出来ない。
技適をクリアしてるアヤネオは10万円クラスになるわけで、だったらSteamを選ぶよな。
法律を知らなければウハウハ使えるが、知ってしまうとやましい気分が否めない。
たとえ技適をクリアしてても、エミュレーターもやましい行為を避けて使う必要があるけど。
今後どんな上位互換が出たら買い換えるかって考えたら、とにかく技適が一番欲しいな。
本当はBluetoothのゲームコントローラーやイヤホンでも技適が必要だ。
そういう類の中華製品が普通に流通するご時世で、ザル法にしとかないともはやキリがない。
どこかの利権があるから撤廃にはならないんだろうけど。
アリエクのスマホ画面フィルムとどっちが早く来るか。
送料20ドルのゲーム機と、送料無料のアリエクの勝負。
いやアリエクは既に発送通知が来たけど。
今回レトロ機を調べられた中でAnalogue Pocketは特に対象にならなかったのでしょうか?