アーカイブ

カテゴリー ‘(rNote)インポート’ のアーカイブ

水やら牛乳やらで数回飲んだら慣れたようで、リピートしそうなほどおいしいと感じるようになってしまった。 最初は甘さが足りないと思ったけれど、ダブルリッチチョコレート味とかも甘さはこんなもんだ。 クッキークリーム味とかイチゴ味の甘さが強かったから、バニラ味にも勝手に甘さを期待してしまって、 期待したほどには甘くなかったってだけで、これはこのままでバランスの取れた味とも言える。 以前は、米国風の味つけは甘すぎるという勝手なイメージがあって、 …続きを読む

optimumにはフレンチバニラ味ってのもあるようだが、今回はバニラアイスクリーム味を飲んでみた。 レビューではちゃんと区別されてないのか、単にバニラ味は甘すぎるって書いてあって、 その甘すぎるやつはきっとバニラアイスクリーム味の方だろうと勝手に思い込んで買ったのだが、 予想外に甘さどころか味も何もないような感じで、非常に期待はずれだった。 今まで買って見たどのプロテインより味がなく、甘いってレビューはフレンチバニラの方に違いない。 そ…続きを読む

1292 letters | 1285 views | コメントする

ホエイに関してはいろんなメーカーで出ててどれも似たようなものだから、 どこのショップでどのプロテインを買っても、とにかく安けりゃなんでもいいのだが、 ナイトロア24が欲しいとすれば、値段も考慮すると選択肢は一つしかない。 そこで買うとしたら、ホエイは5lbsで50ドル、混合は6lbsで60ドルだから、 粉の値段は同じくらいだが蛋白質含有率に大きな差がある。 どっちも1日100g飲んだら250円くらいで、ホエイなら80g、混合なら50gの…続きを読む

やっぱりTHPデリバリーのプロホは油で飲むことにした。 データ的には、油で飲むんじゃなく、油に溶かして飲めば吸収が上がるって事なので、 カプセルを口に入れて、油も口に含み、カプセルを溶かして混ぜれば面倒じゃないかなと思って。 で、スーパーに行って油を選んだのだが、結構いろんな種類があって迷った。 T100の記事には、小さじ一杯のフラクシードオイルを飲めって書いてあって、 それって日本語で亜麻仁油って言うらしく、そういうやスーパーでそうい…続きを読む

1月から開始予定のフラザを4日早く開始した。 なんかもう休みだから待つ時間も長い気がして、とりあえずやっちまった。 エピは予定通り1月2日の土曜日摂取を予定していて、そっちはフライングしない。 というのも、今回はエピもフラザも初体験だから、単独摂取の体感にも興味があって、 先にフラザ単独を開始してどんな物か確かめたいという気持ちもあってフライングに至った。 だから今のところ、エピもフライングしたいっていう気持ちより、なんならエピの開始は…続きを読む

1316 letters | 878 views | コメントする

最近はプロテインといえばだいたいホエイだろって風潮で、あたしもホエイを買い続けたが、 次回こそは食物繊維とフィッシュオイルが入った10種混合プロテインを買おうと思っている。 なんせ、ホエイはアナボリックに働く時間が短いらしいから、一日何度にも分けて飲むのは面倒だ。 それよりなら持続時間をあえて長くし、一日二回で良いよって書いてある物に変えて楽したい。 ところが、持続時間延長のために添加された物のせいで、粉全体に占める蛋白質含有量が低い。…続きを読む

1359 letters | 732 views | コメントする

某ショップから、1月4週でプロホは終わりだからさっさと買え的なメールが来た。 そのメールで名前が挙がってるやつだけが終了なのか、 それともその店で売ってる全てのプロホが終了なのか、 はたまた、そこのショップに限らず全米で1月に一斉終了なのかはよくわからない。 しかしともかく、今プロホを適正な価格で買えそうなショップの心当たりは二つしかないのに、 そのうち一つは一月に、少なくともほぼ全プロホの販売をやめる。 その割りには、やめるよって言う…続きを読む

1538 letters | 728 views | コメントする

プロホの威力を一度知ると、それより弱いサプリメントに金を払う気がなくなってしまって、 ちょっと前の各店一斉撤去でプロホの扱いをやめたショップは、それ以来全然興味がなくなった。 最近はプロテインが安いショップと、プロホをまだ扱っているショップしかチェックしていなかったが、 プロホももう十分に買ってため込んだので、おそらくもうプロテインが安いショップしか見なくなるだろう。 たぶん、プロホを買いだめするためだけに繰り返し利用した店も、今後は利…続きを読む

1838 letters | 958 views | コメントする

プロホの場合はまだやってみてないのでどうか知らないが、少なくともフォルスコリンについては、 毎日漫然と摂取するのをやめて、月木土だけにしたところ、早速良い方に向かっているようだ。 ここ数日、どうもまだオフにしてはパンプを感じるので、リキッドロンが抜けないのかと思っていたが、 今朝のウンチが、フォルスコリンを飲み始めたばかりのように便器に張り付く様子を見て、 筋肉で感じる体感もおそらくフォルスコリンによるものがまた復活したんだろうと確信し…続きを読む

年末になってエピスタンと2種類のTHPを買い、エピはもう届いたしTHPももう飛び立ったので、 どれも1月開始に間に合うことになる。 メチルと非メチルを1種類ずつスタックし、メチルはエピで決まりだが、非メチルはどれを試そうかと。 せっかく間に合ってくるんだからフラザを試したいけれども、エピもフラザも初体験だから、 たとえ効いてもエピが効いてるんだかフラザが効いてるんだかわからない。 それじゃ前回とおなじリキッドロンに今回はエピをスタックし…続きを読む

1360 letters | 790 views | コメントする

元々が75㎏で筋トレばかりじゃ体重変らず、3月と4月に毎日エクササイズDVDで踊って70㎏まで減少。 その後、筋トレは続けたがDVDはキッパリと一切やめたのだが、8月まで70㎏弱で増えはしなかった。 9月は1アンドロのを摂取し、他はいつも通りに生活してたのに、知らないうちに2.5㎏ほど増えていた。 10月は一応プロホのオフだが、オフしなくていいプロホなので短めオフにして、体重は増減なし。 11月はリキッドロンを摂取し、やっぱり他に何も意…続きを読む

一年ぶりで血液検査をしたのだが、どうやらもう脂肪肝は脱出できたらしい。 GPTは去年88で今年40、基準値は5~45という事でセーフ。 GTPは去年98で今年35、基準値は79以下という事でセーフ。 GOTは去年も今年も正常値で、あたしの肝機能障害がアルコール性の物ではないという事だった。 去年はウコンがアルコール性でない脂肪肝にも有効かどうか試していて、有効ではない事を知った。 http://wantech.ikuto.com/dia…続きを読む

1072 letters | 1008 views | コメントする

日本のクレジットカードでは対応してない郵便番号の認証があって、以前利用をあきらめたサイトで、 いろんなプロホがやたらと安いよっていうメールが来て、よその半額くらいだから本当にいろいろ買いたくなる。 でもそもそも日本のクレジットカードは使えないけどね。 いかにも処分っぽくて、やっぱりプロホの規制とかの影響で、来年はよそでも買えないのかなと思っちゃう。 一昨日注文したショップでも、あたしが買ったときは49ドルだったFuruza-Aが、今日は…続きを読む

1435 letters | 784 views | コメントする

例えば今、我が家にはプロテインの5lbsボトルが三つあり、二つは開封済みなのだが、 これらを最低でも最後の1ボトルになるまでは飲みきらないと、置き場所が邪魔で次を買えない。 そういう気持ちがあるからこそ、次回は何を買うか既に決めてるのに、あえて買わずに我慢できているのだ。 プロテイン以外のサプリメントも、いっぱい買って置き場所がなくなったときに、もう買えないと実感する。 プロホもこんなに買っちゃって、使い切るのに何年かかるかって思って、…続きを読む

1619 letters | 1041 views | コメントする

1月から、17メチル化プロホルモンと非メチル化プロホルモンをスタックするつもりでいるが、 思いついてはしゃいだのは自分だけで、この手法は昔からステロイドのスタック方法として一般的なようだ。 ただ、ステロイドの場合は経口で17メチル、注射で非メチルという事になるのだが。 現時点で、ある程度安く入手できてそれなりに安全そうな17メチル製品は、ハロ系かエピ系ぐらいしかなく、 どっちかっていうとエピ系がより安全そうだと思って買いだめしちゃったの…続きを読む