ブランド | パナソニック(Panasonic) |
---|---|
製品型番 | HX-WA20-H |
有効画素数 | 981 万画素(動画有効画素数) |
撮像素子 | CMOS |
画面サイズ | 2.6 インチ |
可動式液晶 | いいえ |
ズーム倍率 (光学) | 5 |
ズーム倍率 (デジタル含む) | 120倍 |
ファインダー付き | いいえ |
レンズ構成 | 広角 |
WiFI | 無し |
手ブレ補正 | デジタル |
付属機能、特徴 | 内蔵メモリ |
撮影機能 | スポーツ |
モータータイプ | デジタル |
映像圧縮方式 | SDカード |
防水性 | 無し |
カラー | サンターングレー |
形状 | 縦型 |
電池付属 | はい |
梱包サイズ | 15.9 x 13.4 x 8.8 cm; 235 g |
パナソニック デジタルムービーカメラ WA20 防水仕様 サンターングレー HX-WA20-H
ブランド | パナソニック(Panasonic) |
接続技術 | Fi |
フラッシュメモリタイプ | SDカード |
色 | サンターングレー |
特徴 | 無線,防水 |
画面サイズ | 2.6 インチ |
光学ズーム | 5 |
フォトセンサー技術 | MOS |
ビデオカメラのタイプ | ビデオカメラ |
モデル名 | デジタルムービーカメラ 防水仕様 1640万画素 HX-WA20 |
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
商品モデル番号 | HX-WA20-H |
---|---|
ASIN | B007ND8CJS |
発売日 | 2012/4/25 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2012/3/23 |
おすすめ度 |
5つ星のうち3.8 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 186,489位家電&カメラ (家電&カメラの売れ筋ランキングを見る) - 162位ビデオカメラ |
保証とサポート
ご意見ご要望
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
商品紹介
手軽に持ち歩けるタテ型スリムデザイン。アウトドアで活躍する防水対応モデルだから水中での撮影が可能。マリンスポーツ、川遊び、ウインタースポ-ツなど一年を通してアクティブに撮影が楽しめる。動画も写真も美しく撮影ができる!裏面照射型 高感度MOSセンサーで暗所もキレイ!新たにHDRモードを搭載。逆行時などでも見た目に近い自然な撮影が可能。ワイヤレスでデーター送信!Eys-Fi連動機能。Eye-Fiカード(別売
Amazonより
ビーチや砂埃の舞う厳しい環境でも、安心して撮影できる 防水対応※1フルハイビジョン ムービーカメラ
水深3mの防水&防塵※1仕様により、水しぶきの飛ぶマリンスポーツやウィンタースポーツ※2はもちろん、砂埃の舞う激しい環境下でも、一年を通じてよりアクティブに1920×1080画素のフルハイビジョンムービーを撮影できる。
※1JIS防水保護等級IP58相当。JIS防水保護等級とは日本工業規格で定められた防水・防塵に関する保護構造についての規格であり、定めた試験条件で継続的に潜水状態での使用しても内部に浸水しない状態を表します。
※2スキー場などの寒冷地で長時間放置しないでください。防水機能が劣化します。
水中シーンも色鮮やかに撮影 水中モード
防水対応モデルならではの「水中モード」機能を搭載。これにより水中らしい色合いで撮影でき、気泡の破裂音や操作音などの雑音も低減できる。また、体が浮遊している水中での撮影でも、ワンハンドスタイルなのでバランスをとりながら撮影が可能。さらに可動式液晶だから、熱帯魚などの被写体の動きに合わせて、最適なアングルで撮ることができる。
暗いシーンも、明るくクッキリ 2.33型裏面照射型 高感度MOSセンサー
センサー内の配線層とフォトダイオードの配置を逆転させることにより、集光率が大幅に向上。この新しい裏面照射型高感度MOSセンサーによって、暗いところでもさらに明るく撮れるようになった。
広角28mmレンズ
レンズが大きくなって、屋内でも広く撮れる。
遠くの被写体もアップで撮れる iAズーム15倍※
ズーム倍率が15倍にアップ。遠くにいる被写体も、表情までイキイキ撮れる。
※最大倍率は光学5倍、デジタル120倍です。写真撮影時はiAズームはありません。
アクティブな瞬間を印象的に記録 スローモーション撮影
約15秒間の映像を、約240フレーム/秒(640×360)または、約480フレーム/秒(320×180)の2つの撮影モードでのスローモーション撮影が可能。※ スポーツシーンや走り回るペットなど、動きの速い被写体も、印象的なスローモーション映像として記録することができる。
※15秒経過すると、自動的に撮影を停止します。音声は記録されません。
多彩なムービー撮影モード
用途に合わせて選べる。
1600万画素高精細写真
フルハイビジョンムービー撮影に加え、1600万画素高精細写真撮影が可能。どちらでもモード切替えなしで自在に撮影できる。またフルハイビジョンムービー撮影中でも、撮影ボタンを押せば、そのまま写真も撮影できる。
※ムービー撮影中の写真は200万画素。
180°/360°の景色を、ぐるりと静止画撮影
目の前にある広大な風景を、そのままぐるりと撮影。メニューで「パノラマ」を選択し、表示されるガイドラインに合わせて撮影していけば、上下/左右、180°/ 360°の景色を、ズレや途切れのない静止画パノラマ撮影で撮影可能。
豊かな諧調表現で、絵画のような写真も撮れる HDR(絵画調/逆光補正)
豊かな階調の写真を撮影でき、絵画のような色調の写真が簡単に撮れるようになった。また、逆光や夜景など、明暗差の激しいシーンで発生する、被写体や背景の白トビ・黒つぶれをカメラが自動で分析。明るくなりすぎた部分、暗くなりすぎた部分を、適切なコントラストになるよう、それぞれを同時に補正するので、なめらかな階調で撮影できる。
動画・静止画をワイヤレスで転送 Eye-Fiカード連動機能(Eye-Fi connected)
Eye-Fi※カードを使うと、動画・静止画のネットワークサービスへのアップロードやパソコン、スマホへのデータ転送をワイアレスで簡単に行うことができる。
※Eye-Fiカードの通信機能をON/OFFする機能がありますが、Eye-Fiカードの全ての機能を保証するものではありません。Eye-Fiカードの不具合は、カードメーカーにお問い合わせ下さい。Eye-Fiカードの転送機能の使用は、ご購入された国でのみ使用が認められています。使用する国の法律に従ってお使いください。
●Eye-Fi、Eye-Fi connectedおよびEye-FiロゴはEye-Fi,incの登録商標です。
MP4だから、パソコンでも使いやすい ネットに簡単アップロード
パソコンでアップロードがカンタン。みんなでシェア!「MP4」採用だから、パソコン保存もアップロードも、かんたんスピーディー。
ご注意(免責)>必ずお読みください
【パナソニック製品の修理に関するお問い合わせ】
パナソニック修理ご相談窓口 TEL:0120-878-554
受付時間:9:00~19:00 (日祝日及び年末年始9:00~17:30)
インターネットより「パナソニック修理」で検索
重要なお知らせ
ご注意(免責)> 必ずお読み下さい
<b>【パナソニック製品の修理に関するお問い合わせ】</b>パナソニック修理ご相談窓口 TEL:0120-878-554受付時間:9:00~19:00 (日祝日及び年末年始9:00~17:30)インターネットより「パナソニック修理」で検索
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
昨今はスマホカメラがあれば、一般の用途であれば不満が出ることも少なく、いわゆる「コンデジ」については絶滅の危機に瀕しています。絶滅方向に転じた時期がだいたい10年前、つまりそのころのコンデジはいろんな意味で絶頂期だったことと、ザクティの初期モデルをずっと愛用していたこともあり、このシリーズの最終モデルを持ちたかったこと、が理由です。
そんなわけで、できるだけ美品がよかったのですが、実際に現物確認できない時に重要なのが商品写真の公開です。どんなに中古美品と説明されても、美品の定義は人それぞれ。届いて後悔だけは避けないといけません。
こちらのショップ様は写真の添付はもちろん、説明に「新古品」とあり選択の決め手になりましたし、実際にキレイな品でした。
外箱、取説、付属品の欠品もなく、純正ケースも付属しており、唯一無かったのは保証書のみ。あっても9年前に期限切れなので困らないけど、もし付いていたら完璧でした。
この商品は2012年末に購入して海や川で今も使っています。
防水なので添付写真にあるようにマクロモードや近接撮影時に水しぶきや濡れ手操作を気にせず使っています。
・液晶画面がチルト式なので、接写撮影時は無理な姿勢をせず撮影できる。
・カメラサイズは大きいけど、右手だけでシャッターが押せる。
・写真とHD動画とも、きれいです。特に海や空の色、草木の緑、人肌などは忠実に再現できています。
→オートモードでは今のスマホカメラのように空は見た目よりもさらに青く
人肌もきれいに見せるような加工がないため、素人目には見劣りするかもしれません。
・水温の冷たい渓流で水中撮影すると地上との温度差でレンズ内が結露します。
他の防水カメラも同じだと思いますが注意が必要です。
・毎回、液晶画面を立ち上げるため、固定式のデジカメと比較すると可動部分が故障しやすいですが、
今のところ大丈夫です。
・総画素数1640万画素、写真撮影時は989万画素、添付写真のような用途であれば十分です。
総合的に発売当時では良い商品だったと思います。WA30以降、後継機種が発売されていないのが残念です。

この商品は2012年末に購入して海や川で今も使っています。
防水なので添付写真にあるようにマクロモードや近接撮影時に水しぶきや濡れ手操作を気にせず使っています。
・液晶画面がチルト式なので、接写撮影時は無理な姿勢をせず撮影できる。
・カメラサイズは大きいけど、右手だけでシャッターが押せる。
・写真とHD動画とも、きれいです。特に海や空の色、草木の緑、人肌などは忠実に再現できています。
→オートモードでは今のスマホカメラのように空は見た目よりもさらに青く
人肌もきれいに見せるような加工がないため、素人目には見劣りするかもしれません。
・水温の冷たい渓流で水中撮影すると地上との温度差でレンズ内が結露します。
他の防水カメラも同じだと思いますが注意が必要です。
・毎回、液晶画面を立ち上げるため、固定式のデジカメと比較すると可動部分が故障しやすいですが、
今のところ大丈夫です。
・総画素数1640万画素、写真撮影時は989万画素、添付写真のような用途であれば十分です。
総合的に発売当時では良い商品だったと思います。WA30以降、後継機種が発売されていないのが残念です。








かるくて、がしつもよかったです。
画質に不満が出てきたため、このWA20に買い替えました。
私の用途としては、バイクのオンボード撮影、家族旅行(キャンプなど)、子供の学校行事などです。
以前からそうでしたが、これらをすべて一つのカメラで撮影しますので、
防水、携帯性、静止画と動画の画質を考慮すると、このカメラ以外ありません。
使ってみての感想ですが、以前の物と比較すると若干サイズが大きいです。
操作は簡単でメカオンチである家内が使用しても普通に撮影可能です。
画質ですが、動画/静止画ともに「悪くはない」といったとこでしょうか。
上記のシーンにおいて1台でできることを考慮すれば満足と言うレベルです。
個々に他のカメラと比較すればイマイチだと思います。
以前のカメラと比較して良く感じた点をあげますと、
・手ブレが良くなったかな
(広角になった影響かもしれませんが)
・ズーム倍率が上がった。
・動画撮影時の音が綺麗にとれるようになった。
・本体での充電に変わっているので車内での充電が出来る。
イマイチな点としてはやはりバッテリーの持ちです。
スペアのバッテリーはolympus純正バッテリーを使用しています。
こっちの方が持ちも良いので重宝しています。
また、モバイル充電用バッテリーでもUSBケーブル接続で充電できるので
出先で大変助かっています。
総合的には満足しています。
購入時は相場も下がっており2万円以下でしたので
コストパフォーマンスは良いと思います。
今回も長いお付き合いになりそうです。
大きさは約2倍になりましたが、使い勝手は初代のまま、でも性能は驚くべき進化です。写真の画像サイズは、320万画素から総画素数1640万画素、しかも暗いところも大丈夫! バッテリーのもちは相変わらずの感じがしますが、長時間撮影するときは、電源(USB)をつないだまま撮影ができるので、安心ですが蓋を開けたままの電源接続です。
軽い潜水ならば、OKの防水機能も付いたので、海の撮影も安心。
初代同様、常に携帯して気楽な撮影に向いてます。
映像ファイルがAVCHDを使わなかったことは、SANYOから来た歴史の表れと思います。
気楽で、お手軽ムービーで、デジカメの2台分のカメラ、お勧めします。
縦型のビデオカメラは初めてでしたが、意外と持ちやすいスタイルで、慣れるのに時間はかかりませんでした。まあちょっと腕は疲れるかな。
きれいな海で撮影し、ホテルへ帰ってノートパソコンで楽しみました。
後述の編集を伴わない、ただ見るだけならばMP4という形式らしくWIndows7で問題なくみられました。
スペックの低いパソコンだと再生画像がややコマ送りになってしまいます。
自宅のWindowsVistaだとMP4に対応しておらず、再生ができませんでした。
記録された画像は大変きれいで、撮影自体にも特に技術は不要です。ピントもすばやく合います。
しかし、いまいちだと思った点がいくつか。
録画ボタンを止めるたびにファイルが分割され、パソコンで見るときもこま切れの再生となってしまい、ひと続きの映像として視聴するためには結合の処理や付属のソフトなどを使って編集する必要があります。テープでなく、メモリーカードへ記録されるタイプのビデオカメラは皆そうなのかもしれませんが、ビデオカメラ本体で画像をちょっと確認したい時などは面倒です。
また、付属のバッテリーで稼働できるのは最大40分です。取扱説明書に64G以上の大容量のSDカードを推奨していますが、64Gのカードには7時間以上も録画ができるのに対し、付属のバッテリーではオンオフを繰り返したりズームを使っていると稼働できるのはせいぜい30分です。
カメラを水にぬらしてしまった後は、きれいにふき取ってからふたを開けないと、バッテリースロットとSDカードスロットを濡らして錆びさせたり、砂を混入させたりすることになります。
海辺でのバッテリー交換は困難と考え、良いと思った景色は早めに抑えておくことをお勧めします。
記録の精度やスピードを考えてSDXDカードを推奨しているのでしょうが、大容量の電池パックがない・交換が困難、な点を考えると高価な大容量メモリが本当に必要なのか疑問です。
低容量メモリは試したことがないので何ともコメントできませんが。
前述のバッテリー容量ですから、子供のバスケットボールの試合はひと試合一つのバッテリーでは間に合いません。予備バッテリーをいくつかそろえておく必要があります。
このバッテリーも、左右対称の形をしているため、電極部分を確認してから挿入しないと、端子が逆でもきれいに収まってふたも閉じてしまいます。ふたを閉じて電源を入れても動かないので、初めての時は理由がわからず焦りました。
海での撮影は使用後の丁寧なメンテナンスが必要だったり、撮影時間が限られたり、制限がありますが、撮影された画像はそうした問題点を忘れさせるほど感動的です。
2万円程度で水中撮影ができるなんてすごいと思うのでいろいろ改善希望はありますが星4つとさせていただきました。
テレビで見るような海中映像が本当に簡単にできますヨ。沖縄の海はきれいだった〜
スポーツの撮影もすばやいズームでラクに撮影できます。
さすが日本のブランドは素晴らしいですね。